0歳たんぽぽ組2021年度1月のまとめ

健康

年末年始の休み明けで、少し生活リズムが崩れ、午睡時間が短くなっていたが徐々に長く寝れるようになった。下痢・発熱を伴う感染症が流行していて、体調を崩す子が多かった。病み上がりの時は、室内で過ごせるように看護師と連携をとっていった。戸外では、走ったり、高い段差の登り下りを繰り返すなど、全身を使う楽しさを感じて遊ぶ様子が見られる。食事では、食具を使って食べられるように、個々にそばについて手を添え、丁寧に伝えている。野菜が苦手な子が多いが、少しずつ好きな野菜は食べる子が増えてきた。

人間関係

友だちと同じ遊びをしようとしたり、手をつないで一緒に歩くことを楽しんでいる姿が見られ、友だち意識が強くなっている。子ども同士で柱に隠れて「(いないいない)ばあ」をしたり、箱を電車にして、「がたんごとん」となりきって遊ぶ様子が見られる。友だち同士の関わりが増えた分、物の取り合いや押すことが多い。そのため保育士が気持ちを代弁して関わっていった。

環境

積雪があった日に園庭に出て雪に触れて遊び、雪で白くなっている景色を見て不思議そうにしていた。雪を触ることを怖がる子もいれば、どんどん触ってみようとする子もいた。上のクラスの子がバケツに雪を集めたり、保育士が雪を手に乗せて「つめたいね」と言っているのを見て、同じように真似してやっていた。触ることを怖がっていた子も、保育士と手をつないで雪の上を歩き、ザクザクと音が鳴ることを喜んでいた。

言葉

友だちの名前を呼んでみたり、「かわいい」「大きい」などの形容詞を言えるようになり、生活や遊びの中で、言葉のやり取りが以前より増えた。また「きらきら星」など親しんでいる歌は、語尾を言って一緒に歌う様子も見られる。言葉がたくさん出ている子につられて、他の子も色など発するようになり、散歩道で「あかあったね」と色探しをしながら楽しんでいる。

表現

手遊びや体操など保育士の手や体の動きを見て、一緒にやってみようとするようになった。体操では「アンパンマン体操」「フルフルフルーツ」、手遊びでは「ひげじいさん」「いとまきまき」が人気で、いつも「もっかい」とリクエストしていた。高月齢児は、型はめのパズルやおもちゃがだんだんできるようになり、集中して遊ぶ姿が見られる。朝や夕方の時間に、色々な机上遊びをしていきたい。

育児あれこれ