健康
鼻水や咳の子どもが多く、12月初めに突発性発疹や手足口病のかかる子どもがいた。
室内外の気温差に留意し、体調に合わせてなるべく薄着を心がけ元気に過ごすようにしていった。又、公園ではどんぐりや石、自然物を口に入れてしまう子もいるので事故につながらないよう安全面に十分配慮した。
人間関係
自分の物と友だちの物と区別がつくようになり、友だちのマークから帽子や靴下を持ってきてくれる子どもの姿が見られる。その反面、友だちと関わることが多くなると同じ玩具で遊びたがり、押したり叩いたり、つねったりする姿も見られる。言葉でのコミュニケーションがまだまだ未熟なので、保育士は、子どもの気持ちを代弁し関わることを心掛けた。
環境
公園に行く機会が多くなると自然物や身近な遊具に興味を持ち進んで触れたり試したりして遊んでいる。鉄棒にひとりの子どもがぶら下がると次から次に「自分もつかまってみたい。」と興味をもちぶら下がる。一人一人が思いのまま探索活動や挑戦が出来るように、保育士が連携し声をかけ合うようにした。
言葉
簡単な言葉遊びや「さんかくならんで」などの繰り返しの絵本を入れ替えて、色々な本の読み聞かせを楽しんだ。保育士の言葉を真似し、模倣して言葉を覚えていく姿が見られる。
喃語や発語を促せるように、散歩の際は、「ワンワン、ニャーニャーなど」の実体験と重ね合わせて散歩を楽しんだ。
表現
保育士や友だちと一緒に体を動かすことや、音楽に合わせて踊ったり表現することを楽しんでいる。乳児のクリスマス会では、ピアノやギターの演奏に合わせてクリスマスソングを歌った。思い思いの喃語で楽しい雰囲気だった。保育士や1.2歳のお友だちが鈴を鳴らして合奏したり歌ったりしているのを体を揺らして楽しんだ。室内に飾ってあるクリスマスツリーを見ながら子どもと一緒に「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」の歌を楽しんだ。