5歳ひまわり組2018年度8月の保育日誌

ひまわり組(5歳児) 平成30年8月14日(火)  小川

お祭りごっこに向けたものを作った。お花紙を用いて綿あめに見立てた物を作ったり、折り紙で金魚を作ったり、輪投げを作った。お花紙の色の組み合わせで味を考えたり、輪投げは新聞紙を用いて輪を作り装飾をした。それぞれに工夫しながら作る姿が見られた。

 

ひまわり組(5歳児) 平成30年8月16日(木)小川

朝から気温が高く、室内温度の調節や水分補給をこまめに行った。おまつりごっこは、朝から楽しみにし話題にする子が多く、自分がやりたいことを話し合っていた。時間になると、やりたいお店を選び他児と協力し合い店員になりきり、店員と客のやり取りを楽しむ姿が見られた。また、年下の子に優しく接する姿も見られた。

 

ひまわり組(5歳児) 平成30年8月17日(金)小川

気温が普段より高くなく、久しぶりに戸外に出たい子がほとんどだったので、水分補給をまめに行ったり、クラスの帽子をこまめに濡らしていったり、時間を考慮するなど熱中症予防に努めた。男児数名でサッカーをしたり、竹馬は他児と歩数や高さを比べ合い意欲的に取り組んでいた。

 

ひまわり組(5歳児) 平成30年8月27日(月)

休みの日は阿波踊りを見に行った子が、ほとんどだが特に体調の変化は見られず全体的に落ち着いていた。幼児でリズム遊びをした。保育者が声を掛けなくとも、ピアノの音で動き、曲に合わせ様々に動いていた。。

育児あれこれ