食事
白米を残したり一時的に食欲がなくなったりした子もいた。食べることが好きで、あっという間に食べ終わる子もいれば、好きな物に集中している子もいる。好きな物を楽しく食べられるように「おいしいね」と共感し、満足感が得られるように心掛けた。食事面でも「じぶんで」という意欲の高まりを感じたので、介助は必要な所のみに留め見守った。
排泄
便器での排泄に少しずつ慣れ、自分からズボンを脱ぎ、排尿しようとする。パンツに便が出ても、気持ち悪さを訴えず遊びに夢中の子もいる。排泄の発達は個人差が大きいことをふまえ、一人ひとりにあった声かけや、「トイレにいこう」という気持ちになるまで待つことを心掛けた。タイミングが合うと便器で排尿することができ、「でた」と嬉しそうにしているので、ともに喜び自信につながるようにした。
健康
エアコンを使って室温を快適に調節しながら、外気温との差が大きくなり過ぎないようにした。水遊びをはじめると鼻水が出だす子もいたので、活動を早めに切り上げる等して、体調を崩さないように留意した。手足口病が流行し、発疹を見落とさないよう朝の視診をしっかり行った。体調不良から気持ちが不安定になる子もいたので、不安にならないように声を掛け、安心して過ごせるようにした。
情緒
水遊び中に、保育士がジョウロで水をかけて「雨みたいだね」と言っているのを見て、「〇〇ちゃんもあめする」と真似して遊んでいる。また、友だちの名前を覚え、声をかけて関わろうとする姿も見られ、友だちが泣いていると頭をなで、玩具を渡してあげようとしていた。一方で、友だちが気になるために、無理やり手をつなごうとしたり追いかけたりすることもある。
言葉
「〇〇したい」と意思をはっきり言葉で伝えられるようになり、保育士や友だちと簡単なやりとりを楽しんでいる。仕草や指差しで伝えようとしている子には、「〇〇したいんだね」と具体的に言葉で返していくようにした。水遊びで、色水を使って活動すると、「あか、きいろ、みどり」と色を認識し、友だちとジュースに見立て「かんぱーい」と遊んでいた。