3歳すみれ組2025年度6月の保育日誌

6月2日(月) 晴れ
プール活動を予定していた日だったが気温が低かった為、うさぎ公園に散歩へ向かう。うさぎ公園まで長い散歩道だったが、友だちと「あとちょっとだ」「みえてきたよ」と声をかけ励まし合う姿が見られた。公園に着くと滑り台を、「きんきゅうしゃりょうがとおりまーす」「つぎのでんしゃをごりようくださいー」と子どもたち同士で提案し、順番を守って遊んでいた。保育園に帰園すると「つかれたけどまたいきたい」と満足する様子が見られた。

6月6日(金) 晴れ
すみれ組初めてのプール活動。子どもたちの気持ちが高揚していたので、一度プールの約束をみんなで確認し体操を行いプールへ向かう。まず、水に慣れる為みんなで座ってバタ足を行ったが保育士等が「止まって(ストップ)」と言うとピタッと止まり、しっかり話が聞ける体制作りがと出来ていた。水鉄砲は最初に保育士等が使い方を実際に使って伝え、みんなにも配って行う。子どもたちと保育士等みんな全身を使ってプール活動を楽しむ。

6月9日(月) 晴れ
にしはら公園に散歩へ向かう。公園に着くと「先生コップちょうだい!」と伝える子どもたち。コップを持って友だちと一緒にダンゴムシを集め、「ダンゴムシがお腹すいちゃう!」と葉っぱや枝をコップに入れ観察して遊んだり、木の実を集め枝ですりつぶし、「いらっしゃいませー木の実ジュース100円でーす」とジュース屋さんごっこで楽しむ姿が見られた。散歩から帰る際には、「みんなかえるよーいこう!」と友だち同士で声を掛け合って助け合う。

6月19日(木) 晴れ
耳鼻科検診、眼科検診、えいごで遊ぼうと予定がたくさんある日になる。耳鼻科検診では保育士等が名前を呼ぶと「はい!」と元気に返事をして名簿順に並ぶ。泣き出してしまう子もいたが「すぐおわったよ、なかなかったよ」とたくましい姿が見られた。えいごで遊ぼうでは最初は上手に答えられなかった果物や食べ物も、英語の先生の後に続いて「アップル」「レモン」と発音できるようになる。英語の先生も「GOOD!」とみんなに笑顔で伝える。

育児あれこれ