2歳ちゅーりっぷ組2025年度5月の保育日誌

5月7日(月)晴れ
園庭で泥遊びをする。すぐにはだしで飛び出す子や友だちの様子を見て慎重に始める子などだいた。泥の水たまりの中で跳ねて水音やしぶきを楽しむ姿もあった。泥遊びが苦手な子は靴を履き、スコップで水をすくってバケツに入れたり、水面に船を浮かべたりして遊んでいた。子どもたちそれぞれの形で楽しむことができた。

5月14日(水)晴れ
園庭で少し遊んだ後にほんむら公園に散歩に行く。「公園に行くひと~」と声をかけてみると、ほとんどの子どもが「行く」「行きたい」と集まり、自分たちで手を繋ぎ始めた。散歩に行くときの流れが少しずつ分かってきていることを感じた。公園では、シロツメクサや虫探しをして自然に触れたり、築山をお尻で滑り降りたりして過ごす。「おおかみやって」と保育士等をおおかみに見立てたおいかけっこも楽しんだ。

5月21日(水)晴れ
今年度はじめての内科健診があった。いつもと違う雰囲気に緊張している様子もあったが、事前にした説明をよく理解し、静かに事務室前の廊下に並んで待つことができた。不安感から泣いてしまう姿もあったが、健診が終わるとすぐに泣き止み気持ちを切り替えることができていた。健診はスムーズに終わり、その後は園庭で過ごした。暑くなったので、水分補給をこまめに行った。

5月29日(木)晴れ
園庭で過ごす。砂遊びや鉄棒など自分の好きな遊びを見つけて遊ぶ姿があった。マットを組み立てて「いえ」に見立て、何人かの集団でお家ごっこなど見立て遊びをする姿も見られた。部屋に入る時には、保育士等の声かけがなくても、脱いだ靴下や帽子を自分のマークを探して片付けられる子が多くいた。その後は手洗いをして着替えをするという一連の流れが身についてきていると感じた。

 

育児あれこれ