2月3日(月) 晴れ
今日は節分の会をホールで行った。自分で作った鬼のお面をかぶって参加した。なかよしグループごとに豆まき(玉入れ)の練習をしている所に鬼が登場した。怖がっても泣く子はなく、“いじわる鬼”を退治。白旗を振って降参し、“なかよし鬼”となった鬼と一緒に写真を撮影することができた。給食は“鬼カレー”だった。海苔やニンジンで作った顔のパーツを自分たちでご飯の上に並べた。「角は一本にする」「にっこり笑ってるよ」ワイワイと楽しくお話しながら楽しく食べていた。
2月12日(水) 晴れ
朝の自由遊びの時間、お絵かきをしていると一人の子が「ハサミを使いたい」と言い、描いた絵を切り取って遊び始める。他の子も真似してチョキチョキ切る。細かく切り分ける子もいた。ハサミを使う上達ぶりに驚いた。散歩先のほんむら公園では、草を集めてバーベキューごっこをしたり、“だるまさんころんだ”などのルールのある遊びをしたりと気の合う友だちとのびのび遊んでいた。
2月18日(火) 晴れ
おはなし会があった。絵本3冊と手遊びをした。手遊びはロシア民謡の『こすり こすり』というもので、子どもたちはとても気に入り、何度も「もう一回しよう」と言って楽しんだ。園庭遊び後、お誕生日会をした。毎回、誕生日の子に他の子が質問をしているが、バラエティー豊かな質問が出ていた。答える側もしっかり考えて答えていた。
2月25日(火) 晴れ
阿佐ヶ谷けやき公園へ散歩に行った。途中、梅の花が咲いていたので、みんなで眺めていると鳥が飛んできた。「メジロだよ」と教えてくれる子がいた。電車を見たり日向ぼっこしたりかくれんぼをしたりした。ジャンケンを楽しむ子たちもいた。久しぶりの少し距離のある散歩だったが、友だちと手をつなぎ、しっかり歩いていくことができた。