5歳ぞう組2018年度6月のまとめ

健康

汗をかいたら拭く、水分補給をこまめに行う。

保育者が体や病気についてのいろいろな絵本を読むと、興味や関心を持ったようで、手洗いやうがい休息や午睡の大切さが少しずつわかってきたようだ。

歯科健診の前に、クラスで歯の磨き方の練習をした。鏡を見ながら上下左右前歯奥歯を10回ずつ数えながらブラッシングした。関心が持てたようだった。引き続き行っていきたい。

人間関係

散歩時に少しの時間だが、保育者が入らなくても子どもだけでの集団遊びが成り立ってきた。

(鬼ごっこ、フリスビーなど)自分の思いを伝えたり、相手の考えを聞いたりしながら、遊びを進め友だちとの関わりを深めているようだ。

また今まで友だちとの関わりの中で、いやだったことを口に出さなかった子どもたちが我慢せずに保育者に訴えてくるようになった。思いを受け止めて引き続き保育者との信頼関係が深まっていけるように努力していきたい。

環境

夏野菜の苗植えやひまわり、あさがおの種をまき、水やりをして成長を楽しみにしている。

当番活動を行うようにした。主に給食やおやつの配膳だが、当番バッチやエプロンと白帽子を用意すると、自分の番がくるのを楽しみにしていた。

食育に関する絵本を見て、三食食品群の話を聞くと、苦手な物もひと口食べてみようとする子が増えてきた。

言葉

自分の思いを言葉にすることができるようになってきた。その分些細なトラブルも増えている。

相手の気持ちを少しずつ理解できるように、どうしたら解決できるのかクラスでの話し合いの時間を作るようにした。

なぞなぞやクイズ、また「あ・がつくものなぁ~んだ?」と言葉遊びをすると、文字に興味を持ったようで、あいうえお表を見ていた。

表現

ティッシュペーパーの箱や厚紙など、いろいろな素材を使用して時計の制作を行った。

また、「すうじのうた」を歌い、数字に興味を持ち、文字盤の数字は各自が書いた。

散歩でいろいろなあじさいを見てきたこともあり、「こんな形だったね。」とあじさいの折り紙制作も楽しんでいた。

育児あれこれ