4歳きりん組2024年度11月のまとめ

健康

・寒くなってきたことで鼻水、咳などの風邪症状が出ている子が増えてきている。
・上着や衣服の調整を自分でおこない、快適に過ごしている。また、戸外から入ってくる際には手洗いが習慣付いている。
・給食を自分で配膳するようになる。自分の食べきれる量を理解し、盛り付けることができている。このまま様子を見ていく。

人間関係

・22日もみじ祭りに参加し、地域の方と交流をする。最初緊張して自分から話しかけたり、手遊びを披露したりすることを恥ずかしがっていたが、慣れてくると笑顔だった。「おじいちゃんおばあちゃんと遊べて楽しかった」と話していた。今後も地域の方と交流する機会を増やしていく。

環境

・秋冬の菜園活動として大根を植える。すぐに発芽したため、興味を持って観察していた。
・クリスマスが近くなってきたことで、クリスマスソングを歌ったり、プレゼントの話をしたりしながら待ち遠しいようだった。

言葉

・プリントに自分で記名しようとする子、友だちに記名してもらおうとする子が増えてきてひらがなに興味を持ちだしている。
・絵本を広げていても自分の名前や身近に使われている文字を読み、「これって○○だよね?」と子ども同士で確認し合っている。

表現

・楽器での演奏やリズム打ちを楽しむ。最初「本当にきらきら星の歌きこえてくるの?」と言っていたが、演奏が上達してくると「今きれいに聞こえたね」と喜ぶ姿が見られた。楽器を奏でる楽しさを感じていた。
・園庭では鉄棒に取り組んでいる。友だち同士で技を見せ合いながら教え合っているようだった。これからも体を使った活動をし、運動する楽しさを伝えていく。

育児あれこれ