3歳ぱんだ組2024年度10月のまとめ

健康

・日中の気温差もあり、鼻水が出ている子が増えた。気づいて自分で拭く子、拭いてほしくて知らせてくる子もいるが、まだ手でこすってしまう子もいる。今後、鼻のかみ方や拭き方を伝えていきたい。
・食事では1人の子がお椀を空にしたり、ご飯粒をきれいに集めたりすると、他児も刺激されて食が進み、完食したお椀や皿を得意げに保育者や友だちに見せる姿があった。今後も完食する喜びを伝えていきたい。

人間関係

・制作の雨作りでは作り方を覚えた子が、まだ作っていない子にやり方を伝えてあげている姿があった。
・仲の良い子と遊んだり、同じテーブルで食事を食べて会話をしたりすることを楽しんでいる。

環境

・どんぐりを入れるバックを作り、秋を探しに散歩へ出かけた。公園にはたくさんのどんぐりが落ちていた。大喜びし、黙々と拾い続けていた。
・園庭ではぽっくりで遊ぶことが増え、1人で乗って歩けるようになった子は友だちと一緒に園庭内を歩きまわっていた。一人でぽっくりの上にのるのが難しい様子の子もいるので、コツを伝えていきたい。

言葉

・うんどう会や遠足まで「あと○日」と、カレンダーやボードを見ながら楽しみにする姿があり、「お弁当はオムライスがいいな」など言いながら期待感を膨らませていた。
・ひらがなや数字に興味をもちはじめ、朝の集まりでカレンダーや曜日を読みあげる姿が見られるようになっているので、絵本など文字や数字を読み上げ保育者や友だちと一緒に楽しめるようにした。

表現

・ハロウィン制作でバックとアメを作った。出来上がった後は嬉しそうに遊びのなかで友だちと持ち歩き、食べる真似やお出かけごっこをして、たくさん作ったアメを並べて数を数える子もいた。

育児あれこれ