食事
・下旬1名、後期食に移行する。苦手な食感やムラなどもあるが全体的に食に意欲的。慣れてきたこともあり、落ち着いて食事する姿が見られるようになる。後期食の子は手づかみで自ら食べるようになった子や、スプーンの上にご飯を載せておくことにより、自ら口に運んで食べている姿も見られるようになった。
睡眠
・保育園生活にも慣れ少しずつリズムが整ってきた。午前寝を一人一人の発達やその日の様子・生活リズムを見て時間を調節することにより、昼食後にまとめて睡眠をとれるようになってくる。途中目を開けても保育者の顔を見て安心し、再び眠りにつく姿もある。早めに目覚めた時や、保育時間の長い子は様子を見て夕方寝をするようにしている。
排泄
・園生活に慣れてきたこともあり、便秘気味以外の子は朝や食後に排便することが多くなった。
・オムツ交換も以前に比べると落ち着いて行えるようになってきている。
健康
・発熱で欠席する子や、下痢の症状がしばらく続く子がいた。
・先月に引き続き咳・鼻水の症状が落ち着いたり、悪化したりを繰り返している子が多かったので、家庭と連携をとりながら子どもの健康状態を見守った。
身体発達
・低月齢の子は座りが安定し、ハイハイする姿も見られるようになる。
・数名自ら一人で立ち上がったり、つかまり立ちから手離しをしたりする姿も見られるようになってきている。
・全体的に園生活に慣れたこともあり動きが活発になっている。室内にマット山を設定しておくと遊ぶようになり、自ら登り降りや、降り方を考えお尻から降りる子もいた。
情緒面
・保育園、保育者(担任)に慣れてきて安心したのか、室内を動き回る子や喃語を発する子が増えてくる。保育者の言葉がけに笑顔で返してきたり、指さしなどで見たものを伝えてきたりする姿があるので、子どもの気持ちをしっかりと受け止め共感し、今後も引き続き信頼関係を深めていきたい。
言語
・喃語やクーイングが多いが、保育者の言葉を真似て単語を発する姿や、声を上げて意思表示や欲求を訴えて来る姿が見られるようになる。
・食事の支度をしていると「マンマ」「マンマ」と言ったり、手遊びに合わせて振りをしながら「アワワ」と声をあげたりしている。