2歳こぐま組2021年度6月のまとめ

食事

果物を苦手とする子がいるが、季節感を知らせていけるようにする。食後の口すすぎは、友だちの真似をする姿がみられる。満足すると自分から「ごちそうさまでした。」と、挨拶をして静かに絵本コーナーに行く。

睡眠

入眠に時間がかかったり近くに保育者が居ないと安心できない子もいるので、優しく身体をなでるなどして入眠できるようにする。エアコンの温度や湿度にも気を付け十分に身体が休められるように環境を整えていく。

排泄

オムツ交換のときは、嫌がらずに自ら便座に座ったり、排泄したりする子が増える。布パンツで過ごせる子どもは時間を決め自信が持てるように見守っていく。子どもが遊びに夢中になっているときには遊びが途切れないよう声をかけ誘い、安心してトイレに行けるよう配慮する。

健康

鼻水が出てくる子が多く見られ、発熱で休む子が多い。感染症もあり休みが長く続くようなときには受診を勧める。体調の変化を保護者と伝え合っていく。戸外から戻った後や食事やトイレ後の手洗いを保育者と一緒におこない、感染症の予防に心がける。

身体発達

2人で手を繋ぎテンポよく歩くことができるようになった。公園の砂場の縁でバランスをとりながら歩いてみたり、ボールを両手で投げたりして遊ぶ姿が見られる。着る、脱ぐ、履くなど手足や指先の使い方を知らせ、できたときには大いに褒め自信につなげていく。

情緒面

2,3人で遊べる場を作りままごとで役割を決めて遊ぶ姿が見られる一方、自分の好きな玩具でひとり遊びを満喫する子もいる。友だちと物の取り合いになることもあり、「どうしたの?」「2人とも困ったね」と、双方の子の思いを察しつつ悲しかった気持ちを共感し、「貸してほしいときは『貸して』って言ってね」と、言葉で伝える大切さを知らせる。

言語

「かして、いいよ」など、玩具の貸し借りを保育者を通しておこなう。声を上げて思いを表現する子には、「どうしたの」と、優しく語りかけ気持ちを受け止める。思いをくみ取ると同時に、耳を傾け言葉を添えたり引き出したりして自分なりの言葉で伝えられるように促していく。

育児あれこれ