食事
「ごはん、なにかな?」と、食事の時間を楽しみにしている。苦手な野菜も味つけによっては、よく食べ、完食する子ども増えている。汁物の人気があり、よくおかわりをしている。スプーンの使い方もじょうずになっている。
睡眠
食事後、着替えをして、自分で布団に入って眠っている子どももいる。布団に入る前にお気に入りの絵本を選んでいる。絵本を1人でめくったり、友だちと見たりして楽しんでいる。
排泄
友だちの姿を見て、便座に座るという子どもが少しずつ増えている。排尿ができたときは「すっきりしたね」と、声を掛け心地よさが味わえるようにしている。
健康
寒暖差が大きく、鼻水を出している姿が多くあった。こまめに拭いて気持ちよく過ごせるようにした。また、熱でお休みする子どももいた。特に体調の変化には気をつけて見守っていくようにした。
身体発達
園周辺の散歩では「あるきたい」と伝えてくれる姿が増え、散歩車と歩きで楽しんだ。歩くペースが速くなっている。園庭では鉄棒のぶらさがりに果敢に挑戦し「みて、みて」と、大人に認めてもらい達成感を味わっている。また、両足でのジャンプができるようになってきて、少し高さのある場所から飛び降りて楽しんでいる。
情緒面
しっかり自分を主張して過ごしている。一人一人の主張を言葉にして受けとめ、安心して過ごせるようにしている。友だちの真似をして一緒に遊びたい思いが増している。時に一緒に遊ぶことをお断りされたりしている。いろいろな思いや気持ちを体験し、成長できるように見守ったり橋渡しをしたりしている。
言語
言葉がますます増えている。挨拶をし、友だちや保育者を名前で呼んでいる。また、簡単なやり取りもじょうずになってきている。子どもの思いや気持ちを汲みながら言葉でのやり取りが楽しめるようにしている。