0歳りす組2022年度6月のまとめ

食事

・完了食1名・後期食2名・中期食3名。移行した形態に慣れなかったり、鳥そぼろや団子など食べづらそうにしていたりする食材があったりしたときは、様子を見て食べやすいように一口サイズにして提供した。
・保育者が食事の用意をしていることに気づくと、早く食べたくて席についたり、声をあげたりしている。

睡眠

・低月齢児や登園時間が早い子は様子をみて、午前寝をしている。
・午睡でまとめて眠れるようになってきているが、新入園児や途中で目覚めてしまう子はそれぞれ抱っこなど眠りにつきやすいやりかたで対応し、休息がとれるよう対応していった。
・気温が高くなり、寝苦しさでぐずる子や目を覚ます子も見られるようなので、室温などをこまめに調節しながら快適な環境で休息がとれるようにしていきたい。

排泄

・下旬、下痢・軟便が続く子がいたので、保護者にも園での様子を伝えていきながら、体調に留意していった。
・高月齢児は「オムツを替えるよ」の言葉で自らトイレに来る姿がある。新入園児には安心してオムツ替えがおこなえるように「きれいきれいしようね」「きれいになってスッキリしたね」と声をかけることを心がけた。

健康

・大きく体調は崩さないが咳、鼻水や微熱が続く子がいたので、園での様子を保護者に伝え家庭と連携を取りながら子どもの健康状態を見守った。
・気温差や、下旬頃から暑くなるなど体の体温調節が上手くいかない様子もあったので、暑いときは水分補給をまめにしたり、戸外の活動時間を短くしたりなどしていった。

身体発達

・高月齢児は巧技台や公園の歩行遊具などで登り降りや滑り台など斜面を滑って遊ぶことを楽しんでいる。低月齢児は保育室や廊下を腹ばいで動きまわり、中月齢はつかまり立ちができたことに喜びを感じている姿がある。

情緒面

・クラス人数が5名となり保育者が他児の世話をしていると、やきもちをやくかのようにぐずりや抱っこを求めたり、かまってほしい行動をとったりする子が見られるようになったので、サインを見逃さずに気持ちを受け止めていくように一人一人と関わるようにしていった。

言語

・名前を呼ばれると「はい」と手をあげて返事することを楽しんでいる。
・「あぷっぷ」や「いないいないばあ」の絵本を読むとじっと集中して見ている子が多く、“もう1回”読んでほしいことをしぐさで知らせてくる子もいる。

育児あれこれ