3歳ぱんだ組2025年度4月の保育日誌

●4月1日(火) 雨
ぱんだ組になり、新しい担任と一緒に過ごす。新入園児が二名いたが、保育園経験があったのですぐに玩具を使用して遊びに入っていた。入園、進級を祝う会では、椅子を自分で運び座って保育者の話をしっかりと聞くことが出来ていた。給食では、自分で配膳、下膳ができるよう準備をしておくと、意欲的に挑戦してみる子、「先生やって」とお願いする子がいたので子どもに合わせて対応した。

●4月10日(木) 曇り
3,4,5歳児合同で8時半から園庭に出ている。それぞれ好きな玩具を使用している。園庭に出たくないという声もあったが、みんなと一緒に出ることで楽しく遊ぶことが出来ていたので、これからも無理のないよう誘っていく。元担任の元へ集まりブロッコリー祭りを開催し楽しんでいた。早めに入室してから身体測定を行った。アドバイザーも入って下さりクラスごとにスムーズに行うことができた。給食も普段より10分ほど早く始めたことで配膳の時間もゆっくり取ることが出来、子どもたちの混乱も少なく行えてよかった。

●4月24日(木)  曇り
4名が休みだったので少ない登園数でゆったりと室内で過ごしている。朝から粘土遊びを楽しんでいる。昨日の夕方に初めて出し、用具などの使い方がわからない子もいたので丁寧に伝えた。その後、英語で遊ぼうがあった。時間が遅れて始まったため隣のクラスと相談しながらホールを使用して遊んだ。給食は、きりん組保育室を食堂として入れ替わりながら幼児3クラスで食べた。

●4月28日(月)  曇り
地震を想定した避難訓練があり参加した。保育者の話を聞いて避難することが出来ていた。「おかしも」の約束を教えてもらい保育者が見本を演じたことで伝わりやすかった。その後園庭に出るとマットを敷いてお昼寝をしたり花壇づくりのため保育者と一緒に穴掘りを楽しんだ。

育児あれこれ