0歳りす組2018年度2月の保育日誌

食事

・献立によって食べむらや野菜(きゅうり・小松菜など)を嫌がる子もいるが、全体的に手づかみやスプーンを使って意欲的に食べていて、残食量も減ってきている。おやつはおかわりをする子が多い。

・引き続き、食器の支え方や飲み方なども伝えていきたい。

 睡眠

・生活リズムや体調の影響により早めに目を覚ましてしまう子もいるが、動きも活発になり、活動時間も延びているので、休息もしっかりとれるようになってきている。

排泄

・友だちがトイレに座る様子や、隣のクラスの子たちの姿を見てトイレに興味を示して、便座に座ったり、自分でズボンの着脱をしたりしている。

引き続き、一人一人の様子を見ながら、その子に合った対応をしていきたい。

 健康

・上旬に2名インフルエンザA発症・発熱、微熱などで体調を崩す子が多かった。

・食前の手洗いが身についてきている。食後タオルやエプロンを片付けたり、引いた椅子を元に戻したりする姿も見られている。

 身体発達

・寒さの為、日中室内で過ごすことが多かったが、巧技台で滑り台や斜面マット、コンビカーなどで体を動かして遊ぶことを楽しんでいた。

・指先を使ったシール貼りでは「やって」と半分だけ剥がすことを援助する子もいるが、自分で剥がして、沢山のシールを紙に貼り続ける集中力が見られている。

 情緒面

・友だちや保育者と関わる嬉しさを、大きな声をあげて表現している。

・引き続き、友だちとの関わりが増えたぶん、思いが通じないときに苛立ちや、週末に近づくと疲れからか甘えが強くなる姿が見られている。一人一人の様子を見ながら、甘えや自己主張・思い・要求をしっかりと受け止めて安定して過ごせるようにしていきたい。

言語

・「おかわり」「おいしいね」など、生活でのやりとりや気持ちを伝えてくる言葉が増えている。

・片言や簡単な言葉で保育者に思いや気持ちを伝えようとする姿が多く見られるので、一人一人の気持ちにしっかりと応えていきたい。

・友だちとの関わりのなかでも言葉が出ているので、言葉が足りないところや相手の気持ちを代弁するなどして、仲立ちをしていきたい。

育児あれこれ