5歳ぞう組保育日誌バックナンバー

5歳ぞう組2020年度1月の保育日誌

1月13日(水) 晴れ  齋藤

新年を祝う会に参加した。こま・かるた・福笑い・だるま落とし・けん玉など各クラスの部屋やホールなどコーナーに別れて遊んだが、ホールでのこま回しが1番人気だった。上手く回せるようになると3歳児に優しく教える頼もしい姿も見られ、お正月の伝承遊びを大いに楽しんでいた。

 

1月15日(金) 曇り  齋藤

節分に向けて鬼のかばん制作をおこなった。今までの制作の中ではさみを使用する工程が多かったが、はさみの使い方も更に上達し、他児と話をしながら切り進める余裕のある姿も見られていた。目やつのなど切ったパーツを福笑いのように並べて貼り、スムーズに且つ落ち着いて楽しみながら取り組んでいた。

 

1月20日(水) 晴れ  齋藤

田島公園へ3,4歳児と合同で散歩に出掛けた。シーソーに2,3名ずつ乗りどちらが重く傾くのかをメンバーを入れ替えながら試し盛り上がっていた。早めに帰園したのでぞう組のみ園庭に残り、赤・青のリングを使用してリレーをおこなった。人数や走るコースなど子どもたちで相談しながら決め対抗意識を燃やして一生懸命走っていた。

 

1月26日(火) 晴れ  齋藤

先週久しぶりに訪問した東渡田第2公園に4歳児と出掛けた。第2公園に行くことを話すと喜び張り切って片づけに取り掛かっていた。公園では遊具で体を動かし、広場を利用して4歳児、5歳児が交代でワニ役と逃げるチームになり「川を渡れゲーム」をおこない広場中元気に走り回っていた。

 …

5歳ぞう組2020年度12月の保育日誌

12月2日(水) 晴れ  齋藤

きりん組と合同で田島公園に散歩に出掛けた。気温が低く寒かったが上着を脱ぎ、皆元気に体を動かして好きな遊びを楽しんでいた。ブランコ、自然物を使った想像遊びが人気だった。

 

12月11日(金) 晴れ 齋藤

あそぼう会ごっこ当日であることを意識しており、全員が元気に登園。準備や整列を自分たちで意欲的におこない、合奏・マスゲーム共に今までの中で1番完成度が高かった。はじめのことば・おわりのことばなども各々が役割分担をしっかりとこなし年長児としての自覚も見られ感動した。

 

12月14日(月) 晴れ  齋藤

クレヨンであそぼう会ごっこの絵を描いた。合奏やマスゲームの様子をていねいに描き、完成した絵を見ただけで何を描いているのかよくわかるものが殆どだった。自信がつき楽しく取り組んだことが絵に表現されていた。

 

12月25日(金) 晴れ  齋藤

クリスマス当日のこともあり、クリスマスプレゼントをサンタさんからもらったことの話題で持ちきりだった。その流れでクリスマス会に参加し、歌を元気よく歌いサンタやトナカイ、雪だるまの登場に目を輝かせ大興奮であった。…

5歳ぞう組2020年度11月の保育日誌

11月5日(木) 晴れ  齋藤

お店屋さんごっこに参加する。お店番・買い物をする番をよく理解していて、交代で役割分担をしっかりこなしながら皆楽しんでいた。異年齢に優しく接したり、大きな声で「いらっしゃいませ」と言ったりする姿も見られ、いつもと違う一面も見ることができ頼もしかった。

 

11月13日(金) 晴れ 齋藤

ホールであそぼう会ごっこで披露する合奏の練習をおこなった。ホールでの練習は初めて、楽器に触れるのは2回目だが、話をしっかりと聞きピアノに合わせてリズムを打っていた。継続的に取り組み楽しんでいきたい。

 

11月17日(火) 晴れ  齋藤

ぞう組だけで保育園からは、かなり距離のある新町公園に初めて遊びに行った。楽しみにしていたこともあり全員が元気に登園、早めに出発することができた。15分程で到着することができ、公園では目新しい遊具で体をたくさん動かし楽しんでいた。行き帰りよく歩き体力もついたようだ。

 

11月20日(金) 曇り  齋藤

クリスマス装飾のトナカイとクリスマスケーキの制作をおこなった。ハサミで切る作業が多かったが集中して取り組み、ハサミの使い方も上手になっている。できた作品を見せ合い、クリスマスプレゼントの話に盛り上がっていた。…

5歳ぞう組2020年度10月の保育日誌

10月7日(水) 晴れ  齋藤

久しぶりにきりん組と合同で田島ふれあい公園まで散歩に出掛けた。ふれあい公園の遊具で遊ぶのは、ぞう組になって初めてである。滑り台を何度も滑ったり、高さのあるうんていに挑戦したり、体をたくさん動かし公園遊びを満喫していた。

 

10月8日(木) 雨  齋藤

お店屋さんごっこの品物である双眼鏡作りをおこなった。トイレットペーパーの芯にセロファンを貼り、のりを付け、折り紙を巻き、貼り付けの工程に悪戦苦闘しながらも一生懸命作っていた。完成した双眼鏡を覗き「わー青に見えるよ」「みんな赤だ!」としばらく色の世界の鑑賞に浸っていた。

 

10月15日(木) 雨  齋藤

ホールで乳児組からの要望により、うんどう会ごっこお披露目会に参加した。リトミックやダンスを堂々と披露し、はじめのことば・おわりのことば共にとても上手に発信することができた。大きな拍手をいただき子どもたちの励みになったようだ。

 

10月19日(月) 曇り  齋藤

ぱんだ組と田島公園に出掛けた。どんぐり拾いや殻を潰して中身を出し、鳩に餌として渡すことを楽しんでいた。ぱんだ組にもどんぐりを渡し、やり方を教えてあげる姿も見られた。…

5歳ぞう組2020年度9月の保育日誌

9月4日(金) 晴れ

ぞう組のみ夏遊びで使用した遊具洗いをおこない、その後最後の水遊びを楽しんだ。ぞう組だけという特別感が嬉しかったようで、連携良く一生懸命協力し合いながら遊具洗いを進め、とても頼もしい姿が見られた。

 

9月8日(火) 晴れ  齋藤

ホールでお天気バスケットと転がしドッチボールを楽しんだ後園庭に出て遊んだ。どちらも全員が参加し、ルールをよく理解して盛り上がっていた。転がしドッチボールでは、ボールに当たって外に出ても他児を応援する姿も見られ成長を感じた。

 

9月14日(月) 曇りのち晴れ  齋藤

万国旗に絵の具で自分の顔を描いた。最初は戸惑っている様子だったが、輪郭を描くとイメージがつかめたようで、「目はここ、髪の毛はこう」と鏡を見ながら楽しんで筆を進めていた。出来上がった作品を見て「似てる」と子ども同士見せ合って盛り上がっていた。

 

9月16日(水) 曇り  齋藤

頭と手首に装飾を付けて、うんどう会ごっこで披露するダンスの練習をした。装飾を身につけることによって気持ちも高まり、いつも以上に張り切っていた。隊形移動をおこなってみたが、1回の声かけでスムーズにでき驚いた。…

5歳ぞう組2020年度8月の保育日誌

8月3日(月) 晴れ  齋藤

きりん組と合同で田島公園に散歩に出掛けた。梅雨が明けたこともあり、セミの声がよく聞こえ、公園ではセミの抜け殻が木にたくさんついており、抜け殻やセミ探し、セミ捕りに夢中になっていた。帰園してからもセミについて図鑑で調べたり、子ども同士話したりセミの話題で持ち切りだった。

 

8月20日(木) 晴れ  齋藤

室内でプラレールとカプラで遊ぶ。プラレールは部屋全体を使用して皆で協力、分担して全部上手につなぎ合わせ、大作を完成させていた。机や椅子をトンネルに見立ててつなげ、工夫も見られた。カプラもうまく積み上げ、子どもたちの発想と団結力に感心した。

 

8月21日(金) 晴れ  齋藤

色水遊びをおこなった。ペットボトルに入っている水が、蓋をしめて振ると、赤や黄色、緑に色が変わることに驚き興味を示していた。お互いのペットボトルの色水を混ぜ合わせると何色になるかなど、色の変化や「りんごジュースできた」とジュース屋さんごっこに発展させて楽しむ姿も見られた。

 

8月24日(月) 晴れ  齋藤

夏休みの思い出をクレヨンで画用紙に絵を描いた。虫を捕まえたことや、好きな電車を見たことなど保育者や他児に知らせながら楽しんで描いていた。2日前の土曜日に雷が光っていたことが印象的だったようで、雷と花火を描く子が多かった。…

5歳ぞう組2020年度7月の保育日誌

7月3日(金) 曇りのち晴れ 齋藤

天候もよく、ぞう組になって初めての水遊びをおこなった。楽しみにしていたこともあり、皆積極的に参加し、身支度も興奮しながらではあるが、スムーズにできていた。園庭では、水たまりのなかで、とんだり跳ねたりを繰り返し、ダイナミックな水遊びを展開させていた。

 

7月6日(月) 雨  齋藤

大きな模造紙に、以前折り紙で制作した色とりどりの朝顔を各々好きなところに貼り、絵の具で朝顔の葉を描いた。園庭の朝顔を見に行ったり、図鑑で調べたりする子もおり、葉だけではなく、つたも描き夏らしい装飾が完成した。

 

7月9日(木) 曇り時々雨 齋藤

今年度初めての「えいごで遊ぼう」に参加する。ホールに集合すると、最初は緊張している様子だったが、英語での歌やダンス・ゲームをおこなうにつれて笑顔が見られるようになり、とても良い表情で楽しんでいる子どもたちの姿が印象的であった。終了後、次回を心待ちにする声が聞かれた。

 

7月13日(月) 曇り  齋藤

こぐま組、きりん組と合同で田島公園まで散歩に出かけた。こぐま組とペアになって歩くのは、初めてである。玄関に集合すると積極的に迎えに行き、少し緊張しながらも優しくリードして歩いていた。手を繋いだときに「手ちいさい」「やわらかい」と話す子もおり、ほほえましい光景も見られた。…

5歳ぞう組2020年度6月の保育日誌

6月1日(月) 雨  齋藤

今月より出席人数も揃いはじめたので、楽しみにしていた当番活動を再開した。当番は、どうような仕事をしたいか投げかけると、「きゅうしょくのときテーブルをふく」「やさいやはなにみずをあげる」など、いろいろな意見が出た。当番がまわってくるのを心待ちにする姿が見られ、意欲的に取り組んでいる。

 

6月12日(金) 曇り  齋藤

2グループに分かれてリズム遊びに参加する。さまざまな動きもダイナミックに表現できるようになってきたので、ギャロップに挑戦した。ピアノに合わせて輪になってまわり、とても楽しんで取り組んでいた。次回のリズム遊びでも取り入れ、継続的に楽しんでいきたい。

 

6月17日(水) 晴れ  齋藤

七夕制作をおこなった。紙皿に絵の具で色付けをしたり、折り紙で着物を折ったり、のりで貼り付けたりと、さまざまな工程があったが、どの工程もていねいに時間をかけてじっくりと取り組んでいた。特に、織り姫と彦星の顔の表情に工夫が見られ、成長を感じた。

 

6月23日(火) 曇り  齋藤

雨もあがったので、きりん組と合同で田島公園まで散歩にでかけ、公園でたっぷりと遊んだ。鬼ごっこをしたり、ダンゴ虫探しに夢中になったり、久しぶりの公園あそびを満喫していた。…

5歳ぞう組2020年度5月の保育日誌

5月7日(木) 晴れ  齋藤

きりん組と一緒にホールでカプラを使って遊んだ。最初は、一人一人好きな形態で組み合わせたり、積み重ねたりしていたが、徐々に皆で協力しあいながら、カプラを積み重ねることを楽しんでいた。子どもたちの背丈位まで積み上げ、崩れてもまたやり直し、どのように組み合わせれば、高く崩れず積み上げられるかを考え、意見を出し合いながら進めていた。

 

5月13日(水) 晴れ  齋藤

ピーマンの苗植えをおこなった。苗植えは、去年の経験を思い出し、何色の花が咲くかなど話し興味をもっていた。植えた後、「おいしくな~れ」「大きくな~れ」と言いながら積極的に水やりをする姿もあった。

 

5月14日 (木) 晴れ  齋藤

今年度初めてのリズム遊びに参加する。年長児としてやる気をもっている子が多く、積極的に参加していた。他クラスがおこなっていいるときに、集中力が切れてしまうことがあるため、相手を応援する気持ちを育てていきたい。

 

5月19日(火) 雨  齋藤

看護師による手洗い指導を受ける。汚れが浮き出る機械に興味を持ち、話をしっかりと聞き、どの場面でも手洗いをていねいにおこなう姿が見られた。給食やおやつ前は、更に時間をかけて「手洗いの歌」に合わせ入念に洗っていた。…

5歳ぞう組2020年度4月の保育日誌

4月3日(金) 晴れ  齋藤

入園、進級を祝う会に参加する。皆の前に出て、一人一人マイクで自分の名前を恥ずかしがらずに、堂々と発表することができていた。年長組の自覚と自信につながったようだ。

 

4月10日(金) 晴れ  齋藤

3、4歳児と田島ふれあい公園まで散歩に出かけた。3歳児と手を繋いで歩くことを伝えると、積極的に迎えに行き、リードしながら上手に歩いていた。道路を渡ると、さり気なく場所を交代し、ぱんだ組を気遣う姿も見られた。

 

4月13日(月) 雨 齋藤

こいのぼり制作をおこなう。保育者が見本を見せ、手順を説明すると、意欲的に取り組んでいた。はじき絵をしたり、のりやハサミも使ったりして楽しんでいた。できた作品を見て、お互いの良さを認め合う姿もあった。

 

4月21日(火) くもり 齋藤

登園人数も少なく、きりん組とホールや室内で、「ハンカチ落とし」や「なんでもバスケット」などゲーム遊びを楽しんだ。最初はルールを確認しながら進め、慣れてくると「なんでもバスケット」では、自分たちで題を提案し、盛り上がっていた。…