5歳ぞう組

5歳ぞう組2023年度3月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2403_5zou

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

5歳ぞう組2023年度3月の保育日誌

●3月8日(金)  晴れ
お別れ会に参加する。今まで送る側だった子どもたちが、今回は送られる側になり、緊張した顔でイスに座っている。前半の乳児の会ではプレゼントで手形の花束をいただく。視線を同じにし、「ありがとう」と、いいながらやさしく頭をなでている場面もあり、日々背が伸びていることは実感していたが心もぐっと成長していることを確信し、目頭が熱くなる。お礼で「卒園を祝う会」で披露する「ビリーブ」を今までお世話になった感謝の気持ちを込めて歌う。就学に向け期待感があふれ、自信に満ちた歌声だった。

●3月11日(月)  晴れ
「えんていのかべにえをかきたい」という声が出て、卒園制作を園庭の壁に装飾しようと意見がまとまった。前回、今回と2度に分けおこなったが初めての絵の具の感触に少し戸惑いの子どもたち。汽車の下絵を描いておくと筆で中を丁寧に塗っていた。絵の具を混ぜると違う色になることに気づき「わー、むらさきになった、きれい。」と喜びの声が上がる。暖かい日差しと共に子どもたちのテンションも上がり、予定の場所より広範囲になる。手形あり、スマイルあり、ハートありの13人の保育園生活を象徴するような思い出深い制作となった。

●3月16日(土) 晴れ
朝から暖かく心地よい風が吹いたこの日「卒園を祝う会」が開かれた。この日を複雑な気持ちで迎えた担任とは違い、いつもと変わらず元気一杯、少し誇らし気な顔つきで登園してくる。「せんせい、スカートはいてる」の言葉に今までの緊張も一気にほぐれる。一人一人が卒園証書を受ける取る顔つきは今までになく自信に満ちたものだった。少しの緊張感と大好きなお父さんお母さんに見守られている安心感を十分感じた13人の感動的な一日だった。笑顔で撮った集合写真は、みんなの心の中にずっと残るだろう。

●3月18日(月) 晴れ
ぞう組だけのお楽しみ「パン作り」、午後のおやつの時間に予定していたが、登園するなり「はやく、ぱんつくりたい。」と口々に話す。中には粘土で「つくってみるね」と、粘土板に何種類もの粘土パンを並べて遊ぶ姿も見られる。「おいしそうだね。」と話すと「ままごとでいつもつくっているから」と、気分はパン職人。いよいよ材料を目の前にして「しろいね、べとべとしてるね」と、初めての感触とでき上がりに期待が膨らむ。形を作り鉄板に並べ調理室の窯の中へ。「はやくできないかな。」と何度も時計を気にしながら遊んでいる。でき上がったパンは思いの詰まった格別なものとなった。

もっと読む

5歳ぞう組2023年度3月のまとめ

健康

・気温の高い日があり、汗をかいて着替えたり、薄手の半袖を家庭から持ってきたり、衣類の調整を自主的に考え、自立性への育ちに繋がった。
・公園に行くと年下児を誘い鬼ごっこやだるまさんが転んだ、リレーなどを始める子もいて、疲れたら休息をとり水分補給をしながら遊ぶ。
・卒園するまで大きな体調の崩れもなく登園することができた。

人間関係

・同じ小学校へ入学する子ども同士、入学後の期待を笑顔で話す姿が見られた。
・「お別れ遠足」では、今まで過ごしてきたクラスの友だちと仲良く手を繋ぎ、公園までうれしそうに会話しながら歩く。到着すると異年齢児との交流で仲間集めゲームをした。年下児の近くにへ行き手をとり「いっしょにすわろう」と、声をかける姿が見られた。

環境

・卒園、就学に向かう環境の中で不安を感じる子もいたが、励ましながら好きな遊びに集中できるように場所などを確保し配慮した。
・自分が使っている玩具を大切に扱おうとする気持ちが育まれていることを感じる。また、一年間使った部屋や玩具、道具に感謝し、次の年長組が使いやすいよう考えていた。
・最終週は、一時保育室で過ごしたが、今まで使っていた玩具を持って行き不安のないように過ごした。

言葉

異年齢児との交流の中で年下児に優しく言葉をかけ、思いやりの気持ちが芽生えている。
・「卒園を祝う会」では、「ありがとうのことば」の内容をみんなで考え、入園したときから関わってくれた人やお世話になったことを思い返して話しあっていた。子どもから出てきた言葉をまとめ、「ありがとうのことば」として、感謝を伝えることができた。

表現

・「卒園を祝う会」では、緊張しながらも就学への期待感をもって式に臨む。
・保育園生活が残り少なくなってくると寂しいと言う子が、小学校での希望も話題にしていて期待感が見られる。
・卒園制作では、園庭の壁に色塗りをするが、初めての経験に戸惑いを見せ
る子もいたが、自分たちが今まで過ごしてきた園庭がきれいになることに達
成感や充実感を感じていた。

もっと読む