2歳こぐま組月のまとめバックナンバー

2歳こぐま組2018年度2月のまとめ

食事

「ぱんだ組さんみたいに上手に食べるよ」「3歳だからいっぱい食べられる」など、意欲的に食事をしている。おかわりする子が多く、残食も少ない。

睡眠

午睡中の咳き込みなども減り、ぐっすりと眠り十分な休息が取れている。

排泄

殆どの子どもの排泄が自立し、失敗をすることも少なくなる。

大便もトイレでできる子どもが増える。

健康

大きく体調を崩すこともなく、皆元気に登園をしている。

戸外で遊んでいる際、暑くなってくると上着を脱ぎ、寒くなってきたら上着を着るということを、自分たちでおこなっている。

身体発達

はさみやのりを使った制作、折り紙を折るなど、手先を使った活動に意欲的に取り組む。「できない」「難しい」などと途中で投げ出すことなく、根気よく取り組んでいた。

情緒面

「もうすぐぱんださん」と進級を楽しみに、意欲的に生活をする反面、保育者とのスキンシップを求めるなど甘える姿も見られる。

言語

自分の気持ちを言葉にして相手に伝えたり、自分が経験したことを相手にわかるように話したりすることが上手になる。

友だち同士で言葉のやり取りを楽しむことが多くなる。

 …

2歳こぐま組2018年度1月のまとめ

食事

全体的に食欲があり、残食が少ない。初めて出るメニューも「これ何?」と興味をもって食べている。

睡眠

午睡時に咳き込む目覚める子どももいた。水分を摂るなど配慮をしていく。

体力がついてきたのか、以前は2時間近く眠っていたが1時間~1時間30分ほどで目覚める子どもも増えてきた。

排泄

ほとんどの子どもがパンツやズボンを全て脱がなくても排泄できるようになる。スリッパをはき、個室に入ってからや男児用便器の前に立ってからパンツ・ズボンを下ろすように知らせていく。

健康

インフルエンザが流行する中、大きく体調を崩すことなく過ごせている。

登園時の厚着のまま室内で過ごす子どもが多いため、保育者が衣服の調整をして快適に過ごせるようにした。

身体発達

お正月あそびの凧あげなどを通して思い切り走るなどし、身体を動かして遊んだ。走りながら振り返り、凧(ビニール袋)が膨らむ様子を確認するなど

異なる動作も安定して同時に行えるようになる。

情緒面

年末年始の休み明けで多少不安定になる子どももいたが、すぐに園生活を思い出し落ち着いて過ごせていた。

言語

ごっこ遊びや紙芝居(赤ずきんちゃん)の再現遊びを通し、友だちや保育者と言葉のやりとりを楽しむ姿が増えた。

 …

2歳こぐま組2018年度12月のまとめ

食事

「(スプーンが)ショベルカーみたいでしょ」「こうやって持つの?」など、食具を正しく持って食べようとする意識が見られた。「これはカレーの味がする」「りんごだ、やったー」など話し嬉しそうによく食べていた。野菜が苦手な子も、一口食べてみようという姿が見られる。

睡眠

全体的にしっかりと午睡を取っているが、鼻詰まりや咳込みが酷くて寝苦しそうにしている子も多かった。

排泄

トイレへの誘いかけを減らし、尿意を感じると自らトイレに行き排泄を済ませることができていた。紙オムツの子は引き続きパンツへの移行ができるよう様子を見て援助していく。

健康

咳や鼻水が出ている子が多かったが、大きく体調を崩すことはなく元気に登園していた。

手洗い・うがいが習慣付いている。忘れてしまったときも、友だちがしている姿を見たり声をかけられたりして思い出し、行動に移すことができている。

身体発達

寒かった為、公園では準備運動やマラソンをしてから遊ぶようにした。保育者の真似をしながら、腕回しや屈伸、ジャンプ、上体反らしなど楽しんで体を動かしていた。マラソンやしっぽ取りでは、距離感を取れるようになり友だちとぶつからないように走っていた。

情緒面

「サンタさん来るかな?」「プレゼントごっこしよう」などの会話や遊びから、季節のイベントに興味を持ち楽しみにしながら過ごす姿が見られた。

「保育園おしまいだって」「遠くに行くんだって」と退園する子の状況を受け止め、「ばいばい」と声をかけていた。

言語

あそぼう会のリハーサルやクリスマス会に参加し、出し物に興味を持つ。

「次は黄色マジックレンジャーです」「ハンカチが浮きます」「どうぞ」「大成功!」など覚えた言葉を話し、ごっこ遊びを楽しんでいた。

 …

2歳こぐま組2018年度11月のまとめ

食事

午前中の活動後に「お腹空いた」「今日のご飯何かな?」と空腹を感じ、給食を楽しみにしている。

「今日のお魚は鮭だよ」「お味噌汁の中に入っているのは蕪だよ」など、食材を保育者が伝えることで、少しずつ興味を持ち始めている様子が伺える。

睡眠

入眠前には自分でタオルや毛布を整えたり、午睡明けには布団を畳んだりする姿が見られる。

排泄

戸外へ出る際や入眠前以外はトイレへの誘いかけをやめ、自分で尿意を感じてトイレに行くようにする。漏らすことも殆どなく、各自トイレに行きたい時に行くことができている。

健康

戸外から戻った時や食前にブクブクうがいやガラガラうがいを行うように知らせていく。すぐに習慣付き、自ら行う姿が多く見られる。

身体発達

散歩時に車の通りが少ない道では、保育者と手をつながず友だち同士で手をつないで歩くようにする。「○○くんの後ろを歩くよ」など歩く場所を知らせると、列を意識して歩くことができる。足取りもしっかりとし、横断歩道もテンポよく渡ることができるようになる。

情緒面

「○○くんはいないの?」「新しい保育園行ったの?」など、転園した友だちを思い出すこともあるが、新入園児のこともすぐに受け入れ、クラス全体的に落ち着いて過ごしている。

言語

「これは何だろうね?」「どうしてかな?」「○○だからかな?」「○○かも知れない」など、疑問に思ったことを保育者に質問したり自分の考えを言葉にして伝える。

 …

2歳こぐま組2018年度10月のまとめ

食事

栄養士が巡回に来ると「こんにちは」「おいしい」「たべてるよ」と嬉しそうに報告をしていた。「これは何?」「今日は柿?」と食材について聞く姿も見られた。時間に個人差はあるものの、全体的によく食べるようになった。

睡眠

殆どの子がまとまった時間眠ることができていた。寝起きは良く、起きると「おはよう」と声をかけ合っていた。午睡明けは自分の布団や毛布を畳もうとする姿もある。

排泄

多くの子が布パンツで過ごしている。それぞれ尿意を感じて、または誘いかけによって、トイレに行き排泄を済ませている。まだ紙オムツの子は様子を見ながら移行していく。

健康

熱や微熱で休む子はいたが、大きく体調を崩すことなく元気に登園していた。鼻水が出ている際、声をかけるとティッシュで拭くことができていた。

身体発達

戸外では保育者や友だちと追いかけっこなど楽しんでいた。

「エビカニやりたい」と子どもたちからリクエストが出て、3、4曲クラスのみんなで体を動かして楽しむこともあった。

情緒面

友だち同士の玩具の取り合いやトラブルがあっても、保育者が間に入って順番があることや貸し借りができるような声かけをすると、気持ちの切り替えができていた。落ち着いて生活できていた。

言語

友だち同士の会話が増え、楽しそうにおしゃべりをしている姿があった。

昆虫の絵本を読むと興味を持って見たり、「やきいもグーチーパー」の手遊びを楽しんだり、何人かで歌を歌う姿も見られた

 …

2歳こぐま組2018年度9月のまとめ

食事

意欲的に自分で食べることが増える。食前食後の挨拶が身に付いたり、最後まできれいに食べようとしたりしている。また、食具を三指持ちできる子もいる。食事のマナーについて少しずつ知らせていく。

睡眠

入眠するまでに時間がかかる子もいるが、布団の上で静かに横になり体を休めることはできている。

排泄

個々に合わせたトイレトレーニングが進み、ほとんど漏らすことなく過ごせている。トイレでの排便ができるようになってきた子もいる。

個々の排尿間隔やサインを見逃さずに誘っていくようにする。

健康

大きく体調を崩す子はいないが、日中と朝夕の気温差などで鼻水が出ている子もいる。鼻水が出ていても手で拭いてしまったり、吸ってしまったりしているので、ティッシュで拭くことを知らせていく。

身体発達

巧技台では今まで使っていなかったはしごを使用し、体を動かして遊ぶ。角度をつけたはしごを渡ったり、またいだりする。平均台を渡るときには手を伸ばしてバランスを取ったり、40cmの高さの台からひとりでジャンプをしたりして様々な動きを楽しんでいる。

情緒面

休みの友だちを「○○くん、お休み?」「お熱かな?」と心配するなど、友だちに対する意識がさらに強くなってきている。友だちが一緒にいることの喜びを感じている様子がうかがえる。

言語

好きな絵本が決まってきていて、繰り返し保育者に読んでもらい喜んでいる。また、フレーズを覚え保育者と一緒に言ったり、決まったフレーズを友だちと一緒に言って笑ったりしている。…

2歳こぐま組2018年度8月のまとめ

食事

こぼすことが少なくなり、エプロンを使用しなくても服を汚さずに食べることができている。食器を手で押さえたり、食べものをスプーンでかき集めたり、しっかりと食べようとする姿が見られる。食べ終わると「ピカリン」と保育者や友だちにカラになった食器を見せている。

睡眠

寝つきが早い子遅い子はいるが、全体的にしっかりと午睡を取っていて、目覚めも良く機嫌も良い。咳込んで目覚めたりする子もいるが、再び入眠していることが多い。

排泄

トイレトレーニングをしながら個々のペースに合わせて布パンツへの移行を進めている。自ら尿意を訴えて排尿をしたり、誘いかけでトイレに行き排尿をしたりしている。布パンツやトレーニングパンツを履くことを楽しみにしている。男児はズボンやパンツをおろして男児用小便器で排尿できる子もいる。おろす

健康

お盆休み前後に体調を崩し、発熱して欠席する子がいた。咳や鼻水が見られ、保育者に知らせたり自らティッシュで鼻を拭いたりする子もいる。保育者が声をかけてこまめに水分補給をする。自分のマークのところからコップを持ってきてお茶を飲み、「もっと」と言っておかわりをする子もいる。

身体発達

巧技台では、段に登る・降りる・40センチほどの高い段からジャンプする・斜面板の上を滑る・斜面板の上を駆け降りる・平均台をカニ歩きや前歩きで渡るなど、両手を広げてバランスを取りながら楽しんでいる。

情緒面

全体的に安定して過ごしている。クラスの友だちという意識が出てきて「どうしてお休みなの?」「〇〇くんは?」など保育者に確認している。一緒に絵本を見たり、覚えた歌を大きな声で歌ったりして楽しんでいる。

言語

「〇〇を貸してね」「終わったら貸してね」「一緒に遊んでもいい?」「どうしたの?」「〇〇くんと同じだね」「今これをやってるから待って」など言葉が増えて、友だちと具体的にやり取りができるようになってきている。…

2歳こぐま組2018年度7月のまとめ

食事

暑い日が続くが、クラス全体的には食欲が落ちることもなく、完食する子どもが多い。少しずつ好き嫌いも出てきたが、保育者の励ましや友だちが食べている姿を見て、苦手なものでも食べることができている。

睡眠

室内温度を調整しながら冷やしすぎに注意し、快適な環境を準備することでしっかりと午睡を取ることができている。目覚めもよく、機嫌よく起きている。

排泄

トイレで排尿できる子どもが増えてきた。男児は立ち便器での排尿が習慣付いてきた子どももいる。保護者と情報を共有しながら、個々のペースに合わせパンツ移行も進めている。

健康

食欲や生活リズムも安定してきているため、大きく体調を崩す子どももいなく、元気に登園している。着脱面では立ったままパンツやズボンをはいたり、ズボンの裏返しを直そうとしたり、自分でできることが増え意欲的である。

気温の高い日が続いたため、こまめに水分補給を行ったり水遊びの活動時間を短めにしたりするなどして、体調管理に気をつけていった。

身体発達

幼児クラスがリズムを行っていると、真似をして楽しむ姿がある。「うさぎ」や「つばめ」など簡単なものに参加し、手を伸ばしながら両足ジャンプをしたり、走る→止まるなど動から静の動きをしたりしながら楽しんで体を動かしている。

情緒面

落ち着いて過ごしている。友だちが泣いていると「どうしたのかな?」と心配して保育者に聞いてきたり「大丈夫?」と声をかけたり、友だちの登園を待っていたり、同じクラスの仲間という意識が少しずつ子どもたちの中で育ってきている。

言語

保育者を介さず、友だち同士で「貸して」「あとでね」「入れて」「いいよ」など、言葉のやり取りを楽しむことが増えてきた。また、自分の経験したことや見たこと感じたことなどを言葉にして保育者や友だちに伝えている。

 …

2歳こぐま組2018年度6月のまとめ

食事

保育者の手伝いを必要としていた子も、自ら意欲的に食べるようになってき

ている。食べ終わる時間に差はある。果物や野菜はメニューによっては苦手

な子もいるが、全体的によく食べている。

睡眠

体調を崩している子は咳込む姿が多く見られた。入眠の時間に個人差はある

ものの、基本的には二時間程ぐっすりと眠ることができている。

排泄

「おしっこ出る」と言ってトイレに行ける子もいる。トイレに座ってみよう

とする子が増え、座ると排泄が見られるようになってきている。

男児は立ち便器で排尿をしてみようとする子がいる。

健康

発熱する子が多い。なかなか熱が下がらず一週間近く欠席が続く子もいた。

咳や鼻水が多く出ていて、病後は食欲が落ちてしまっている子もいた。

洋服の着脱は意欲的に行う姿が見られ、支度にかかる時間も短くなってきて

いる。できないところは「やって」「手伝って」と言葉で伝えながら、手伝

ってもらい済ませることができる。

身体発達

公園に行った際には遊具を使って遊びながら体をよく動かしている。

巧技台では、台に登る、バランスを取りながら歩く、ジャンプをする、マッ

トに着地する、走る、マットで横に転がるという動きをしている。

情緒面

安心して落ち着いて過ごすことができている。自分を出しながら園生活を楽

しんでいる様子もある。

友だちと同じものをブロックで作ろうとする子や、作ったものを持って一緒

になって遊ぶ子もいる。

言語

「かして」「あとで」「あそぼ」など言葉で伝え合いながら遊ぶ姿がある。

「〇〇ちゃんおはよう」「バイバイ」など子ども同士で挨拶し合う姿も見ら

れる。

 

 …

2歳こぐま組2018年度5月のまとめ

食事

・給食を自ら意欲的に食べ進める子と、保育者の手伝いを必要とする子との間で、食べ終わる時間に大きな差が出ている。全体的には食欲も出始め、完食をする子が増えている。

睡眠

・途中で目覚める子も少なくなり、2時間程ぐっすりと眠ることができるようになってきた。

排泄

・紙パンツが濡れていても濡れていなくても、トイレに座ってみようとする子が増える。男児は立ち便器で排尿をしてみようとする子がいる。

健康

・洋服の着脱は意欲的に取り組んでおり、自分でできることは自分で行おうとする姿が多く見られるが、靴下や靴は「やって」と保育者の手伝いを待っている子もいる。

身体発達

・公園に行った際には保育者と一緒に追いかけっこを楽しむなど、体を十分に動かして遊んでいる。リズム体操(ディズニー体操やエビカニクスなど)を行うと、保育者の動きをよく見て真似て、体を伸ばす、走る、膝を曲げる、屈む、ジャンプをするなどの動きを楽しんでいる。

情緒面

・園生活や保育者、友だちにも慣れてきたこともあり、安心して自分を出すことができるようになる。反面、友だちとのぶつかり合いや自己主張をしあう姿が出てきている。

言語

・保育者が行う手遊び歌を覚えて一緒に歌い、楽しむ姿がある。

・「動物園ごっこしよう。」と保育者を誘い、「ガオー」「パオーン」など動物になり切り鳴き声を真似て楽しむ姿がある。

 …