5歳ぞう組2025年度7月のまとめ

健康

・汗や食べこぼしなどで洋服汚れると自ら着替えて清潔にする心地よさを感じていた。
・短縄や長縄に興味を持ち自主的にチャレンジする姿が見られた。跳べるようになるとうれしそうに笑顔で皆に披露し達成感を味わっていた。喜びを共感し次への意欲へと繋げるようにする。

人間関係

・生活や遊びの中で自分の思いや相手の思いが受け入れられない場面が見られた。自分たちで話し合い仲立ちに入りお互いの気持ちに折り合いをつけて楽しく過ごすことができるようになってきている。
・自分たちで解決しようとする姿を認め子どもたちの自主性を尊重していく。

環境

・畑の中のダンゴムシを両手いっぱいに集めて観察していた。色の変化に気づき脱皮に興味を持ち図鑑で調べる姿が見られた。
・夏の大掃除で自分のお道具箱や洋服のカゴの整理整頓をした。丁寧に拭き整えた。欠席者に気がつき皆でその子の分を整えていた。保育者が「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えた。友だちを思いやる気持ちを引き続き大切にしていく。

言葉

・帰りの会で今日の出来事や今後の活動でチャレンジしてみたいことなど発表することが定着した。人前で自分の気持ちをしっかりと話せるようになってきた。自信へと繋げる。
・反対言葉などの簡単な言葉遊びをしている。スリーヒントクイズでは考えながらしっかりと言葉で答えている。考える遊びを取り入れていく。

表現

・色水遊びでは色の混ざり合いを観察し濃淡にも気がついた。色水の注ぎ方により混ざり合わずに二層になることを発見し驚きと喜びを分かち合っていた。
・ストロー花火制作をした。自由に好きな色の絵の具やストローの大きさを選び楽しみながら完成させていた。今後も自由な発想で表現できる場を提供していきたい。

育児あれこれ