3歳ぱんだ組2024年度12月のクラスだより
おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります
12月2日(月)晴れ
新しい公園に行くことを伝えると「行ったことあるよ、楽しいよ」と他児に教えていた。また公園内では色んな遊具を楽しみたくさん体を動かして遊んでいた。
12月5日 (木) 晴れ
おたのしみ会の練習をする。なかなか役になりきれず、一人で登場するのが難しい。
恥ずかしさからか、ふざけてしまう姿もあった。
12月13日(金)
こぐま組と坂本町公園に行く。芝生を思いっきりかけたり、どんぐり探しをしたり、それぞれの遊びを思う存分楽しんだ。担任不在だったが、代わりに入った保育者の話を聞いて過ごすことができた。
12月24日(火)晴れ
クリスマスの行事や雰囲気、給食では特別バイキングを楽しんだ。一人一つずつプレゼントがあったので、「嬉しい」と言いながら、とても喜んでいた。
健康
寒暖差が激しい日もあり、散歩の時は上着を脱いだり、着たりして調節をした。鼻水が出る子どももいたが、特に大きく体調を崩すことはなく、快適に過ごせた。
人間関係
友だちが身の回りのことなどで困っていると「やってあげようか?」と自ら率先して助けてあげる優しい姿が見られる。「ありがとう」と感謝の言葉が少しずつ出るようになってきた。
環境
他クラスが入ってくることがよくあり、玩具がぐちゃぐちゃになることもたくさんあり、「これはここじゃない」「これはここだよ」と写真を見ながら片付けるようになる。引き続き様子を見ていく。
言葉
以前と同じで、自分の思いや意見を言い出せるように少しずつなってきた。「これやって」「できない」「ありがとう」など自分から言えるようになっているので、これからも様子を見ながら声をかけたり、仲立ちしたり、見守ったりしていく。
また、保育者を呼ぶ時、先生としか言わないので「○○先生とつけないと、誰が呼ばれているのか分からないよ。」とプラスで言うことを伝えてきた。中々身に付かないので引き続き伝えていく。
表現
おたのしみ会の練習に飽きており、座り込んだり、友だちにちょっかいをかけたり、集中力がなくなってきた。やりたくない時ははっきり「やりたくない」と言って自分の気持ちや思いを表現している。