2歳つき組2024年4月の保育日誌
4月2日(火)晴れ
園庭で過ごす。帽子の色がピンクに変わり「ピンクの帽子だよ」と喜ぶ姿が見られた。ダンゴムシをみんなで探し、見つけるとバケツに入れ、シャベルで砂をすくい入れ「ごはんだよ」と食べさせる子もいた。…
電話でのお問い合わせはこちらから
TEL:03-3399-7267
4月2日(火)晴れ
園庭で過ごす。帽子の色がピンクに変わり「ピンクの帽子だよ」と喜ぶ姿が見られた。ダンゴムシをみんなで探し、見つけるとバケツに入れ、シャベルで砂をすくい入れ「ごはんだよ」と食べさせる子もいた。…
3月5日(火) 晴れ
園庭に出ると自然と集まり、担任を待たずとも自分たちで準備体操を始める姿があった。
担任の驚く様子に満足気。自分たちだけで出来る所を見てほしい、といった自信と喜びに溢れる表情が印象的であった。その後は追いかけっこやままごと、マルチパーツなど、好きな遊びに散らばっていった。…
2月20日(火)晴れ
庭の桃の木が咲いていることに気づき、花びらを集めてままごとに使ったり、
作ったケーキに飾ったりする姿が見られた。子どもたちも少し春の訪れを感じている。…
1月30日(火)
園庭で遊ぶ。ひとりがマルチパーツで家を作り始めると、そこに数人が集まり一緒に作ったり、お家ごっこが始まったりする。少し遊びが落ち着いてきたところで保育者が『三匹のこぶた』の歌を歌うと、そこからまた三匹のこぶたごっこが盛り上がる。イメージを共有して遊ぶ姿がいろんなところで見られた。…
12月13日(水) 晴れ
どんぐり公園へ行く。散歩中、周囲に気をとられ白線から出そうになる事もあったが、全体的に間を開けずに歩いたり、声を掛けられなくても上手に歩けたりしていた。ローラー滑り台は人気で、疲れた様子でもやりたいという子が多い。
…
11月16日㈭ 晴れ
初めて善福寺公園に行く。行先を伝えられると喜ぶ子どもが多かった。
広場では「むっくりくまさん」をして、友だちと手を繋ぎ、輪になって楽しく遊ぶ姿が
見られる。…
10月19日(木)
朝の会で全園児健診がある事を伝えると嫌そうにする子もいたが、先生の前では嫌がる様子もなく受ける事ができた。健診後、園庭に出て保育者がマルチパーツを組み立てていると自分たちでもマットや板を持ってきて付け足し、アスレチックのようになる。思い切り身体を動かして遊ぶ事ができた。…
9月6日水曜日 曇り
久しぶりに園庭に出て遊んだ。朝の会で支度と園庭で遊ぶことを伝えると、個々で動きスムーズに流れていく。外ではマルチパーツなどを用いてよく遊んだ。シャワーをして汗を流す。…
8月4日金曜日 晴れ
水遊びができない子どもは室内にて過ごした。紙を丸めてお花紙をつけてアイスクリームを作ると、アイスクリーム屋さんが始まり、ごっこ遊びへと発展していった。…
7月24日(月)晴れ
疲れが見られる子もいたが、のんびりと少人数で色水遊びを行った。
5つのタライにそれぞれ違う色の水を作ると、混ざった色の変化にも気づく子がいた。
色を混ぜて変化を楽しんだり、ジュース屋さんなどをしたりして遊ぶ。…