2歳つき組2023年度6月の保育日誌
6月12日(月)
雨のためホールで遊ぶ。最初に全員で手を繋いで輪になり、むっくりくまさんをする。
ホールの端やピアノの下に逃げて隠れるなど、みんなで同じ遊びを共有して楽しむことができた。ボール遊び後、室内に戻ると落ち着いてそれぞれの遊びを楽しんでいた。…
電話でのお問い合わせはこちらから
TEL:03-3399-7267
6月12日(月)
雨のためホールで遊ぶ。最初に全員で手を繋いで輪になり、むっくりくまさんをする。
ホールの端やピアノの下に逃げて隠れるなど、みんなで同じ遊びを共有して楽しむことができた。ボール遊び後、室内に戻ると落ち着いてそれぞれの遊びを楽しんでいた。…
5月15日月曜日 雨
大好きな「そらまめくん」の絵本。給食の先生の協力の元、そら豆の実物を見ることができ、「フワフワだ」と喜ぶ姿や感動する姿が子どもたちから見ることができた。
…
4月18日
朝の会で全員の名前を呼び、休みの子になると「熱かな?」と心配した表情を浮かべる児が多かった。「元気でお休み」と伝えると「おでかけかな?」と声も明るくなる。心配したり一緒に喜んだりする仲間意識が垣間見え、心の成長を感じた。
…
3月2日
ひな祭り制作を行った。お雛様とお内裏様を一人ひとり楽しみながら自由に作っていた。
完成した制作物を見て、「○○ちゃんのかわいい!」「面白い!」と友だちと会話を弾ませていた。
…
2月13日(月)
ホールで幼児さんとリズム、にじぐみと巧技台をして過ごした。リズムでは他クラスのお兄さんお姉さんに見守られながら様々な動物になりきって楽しむことができた。
…
1月11日(水)晴れ
園庭で遊んだ。自分たちで遊びを考えたのか、ござやマットをたくさん出して広げたがたくさんありすぎて遊びにつながらず・・・。出すことが楽しい遊びだったようだ。数を減らしままごとで遊べるように声をかけ、出しすぎた分を減らしままごと遊びを楽しんだ。
…
11月15日(火)
鼻水・咳の出る子が増えてきている。室内でカプラを出し遊ぶ。一人ひとり思い描いたような形に建物を作っていた。ホールでは久しぶりに巧技台を出すと、手足の使い方が上手になっていた。
…
つき組 保育日誌 10月6日(木)
・室内で新聞遊びを行う。保育者が新聞で帽子を作り、子どもたちは帽子を被りながら大工さんやお店屋さんになりきって遊んでいた。
「長い帽子作って!」「僕は小さい帽子!」と一人一人こだわりを言葉にして伝えていた。…
9月6日(火)
たいよう組のお化け屋敷を楽しんでいた。最初は怖がっていたが優しいお化けに導かれて中に行ってみると怖がっていた顔が笑顔に変わっていた。最後まで怖がっていた子はいたが楽しむことが出来た。…
つきぐみ 保育日誌
19(金)
テラスで水遊びをおこなった。水風船や泡を使い楽しむ姿あった。後半は白く濁った石鹸水をカルピスに見立てペットボトルに入れ、それをもってお出かけごっこが始まるなど遊びが広がっていた。…