2歳つきぐみ保育日誌バックナンバー

2歳つき組2024年度2月の保育日誌

2月6日 木曜日

初めて〇〇公園へ散歩に行った。かくれんぼやしっぽ取りなどルールある遊びをして楽しんでいた。公園内に花が咲いていたため順番に水やりをすると「お花綺麗だね」「かわいいね」と花に興味を示していた。…

2歳つき組2024年度1月の保育日誌

1月22日(水)
園庭で、いろいろな遊びができるように、何となくコーナーを分けると、ボール遊びや追いかけっこ、ごっこ遊びなど友だちと一緒に楽しむ姿が見られた。追いかけっこではにじ組の子はしっぽ取りに参加してくれ盛り上がった。…

2歳つき組2024年度12月の保育日誌

12月6日(金)
園庭で遊んだ後、お楽しみ会に参加した。一人ひとりタンバリンやカスタネットなど好きな楽器を選んで「ジングルベル」の合奏をやった。緊張しながらも最後まで楽しんで楽器を鳴らしていた。他のクラスの発表でも、一緒に歌ったり手拍子をしたりして楽しむ姿が見られた。…

2歳つき組2024年度11月の保育日誌

ホールでトムテさんが持って来てくれた積み木や木製の玩具を使って過ごした。
普段見たことのない玩具に興味津々な子どもたち。様々な形のスイッチや積み木を触って遊んでいた。また、ハンドル使って「どこに行こうか」「動物園に行こう」と友だちと会話を弾ませていた。…

2歳つき組2024年度10月の保育日誌

10月16日(水)
散歩に行く。友だちと手を繋ぎ、離さずに歩くことができる子が増えた。保育者や友だちと追いかけっこをしたり、どんぐり拾いをしたり楽しんだ。ミミズやカマキリを見つけて、みんなで囲んで観察をする姿も見られた。…

2歳つき組2024年9月の保育日誌

9月12日(木)
園庭で過ごす。ペットボトルに砂を入れる遊びをしている子が多かった。最初は手やシャベルで砂を入れていたが、途中からじょうごなどの道具を使って砂を入れていて、子どもたち自身で工夫して遊ぶ姿が見られた。「入れて」「いいよ」などとやりとりをして一緒に楽しむ姿もあった。…

2歳つき組2024年8月の保育日誌

8月5日 月曜日

たいよう組がお店屋さんごっこをしているところにみんなで遊びに行った。普段見ない屋台がたくさん並んでおり、子どもたちは少し緊張しながらも優しく接してくれるたいよう組の姿を見て緊張もほぐれ楽しんでいた。「たこやきだ」「魚釣りもあるよ」と友だちと会話を楽しみながら遊んでいた。…

2歳つき組2024年7月の保育日誌

7月25日(木)
テラスとお部屋で過ごす。テラスでは久しぶりに水遊びを楽しんだ。氷を用意し冷たさを感じながら楽しんだ。部屋では米粉粘土に挑戦した。保育者と一緒に動物の型抜きに挑戦し、うさぎや、ねこ、きりんなど上手に型抜きができる子が多くいた。…

2歳つき組2024年6月の保育日誌

6月7日(金)
園庭で過ごす。カブトムシの幼虫がいることを伝えると興味を持って集まる。手に乗せる子、人差し指で少し触ってみる子、見ているだけの子など様々な反応が見られたが、幼虫の動きをよく観察していた。お部屋に戻るとカブトムシの絵本や図鑑で幼虫を探していた。…

2歳つき組2024年5月の保育日誌

5月10日(金)

気温が高かったため保育者が水まきしていると子どもたちが水を浴びに集まり、水がかかるとその場でくるくる回って喜んでいた。ダンゴムシを探すのがブームで友だちと一緒にダンゴムシがいそうなところを探していた。見つけると「ダンゴムシいた」「こっちにきて」と保育者や友だちに見せていた。…