1歳ほし組2024年度4月の保育日誌
4月22日(月)
雨のため室内で過ごす。保育室と机上遊びで分かれ好きな遊びを見つける。クレヨンやシール、パズルなど指先で楽しめるような遊びをする。先週より長く睡眠がとれていた。…
電話でのお問い合わせはこちらから
TEL:03-3399-7267
4月22日(月)
雨のため室内で過ごす。保育室と机上遊びで分かれ好きな遊びを見つける。クレヨンやシール、パズルなど指先で楽しめるような遊びをする。先週より長く睡眠がとれていた。…
3月12日(火)
雨のためホールとつき組の保育室で過ごす。ホールではたいよう組と一緒に風船遊びをして喜んでいた。つき組ではブロックやままごと、人形遊び、絵合わせカードなどそれぞれ興味のある遊びを選んで、じっくり遊ぶことができていた。…
2月2日(金)
節分集会があった。子どもたちは、慣れ親しんだ保育者が鬼になっている姿を見て「●●先生鬼さんになっちゃったの」と笑顔で関わりに行く。そのまま、幼児クラスの豆まきを見たい、と声が上がり、テラスから見学した。見学をしたことにより、子どもたち自ら「みんなでやりたい」と言う。そこからはクラスで「おにはそと」と新聞紙ボールを投げて雰囲気を楽しんだ。怖がる子はほぼいなかったが、無理ない範囲で歌や紙芝居を見て行事を楽しむことができた。…
1月26日(金)
井草八幡宮に散歩に行く。歌ったり、「ゴーゴー」と言ったりしながら楽しく向かう。博広い場所でみんなでオオカミごっこをやり、たくさん身体を動かした。帰りは疲れて眠そうにしている子もいたが、工事中のショベルカーに興味があり、楽しく帰ることができた。…
12月26日(火)晴れ
園庭で過ごす。オオカミごっこが始まると、バスマットやゴザを使って隠れる場所を作っており、子どもたち自身で工夫するようになった。つき組がやっていたマルチパーツやタイヤのアスレチックにも興味を持ち、一緒に参加して楽しんでいた。…
11月6日(月) ほし組
みんなで井草八幡宮へ行く。久しぶりにみんなで散歩に行けるので歌を歌ったり友だちと話しをしたり楽しく散歩先まで行くことができた。井草八幡宮ではみんなで直線道を走ったりドングリやダンゴムシを探したり夢中で遊んでいる。…
10月26日(木)晴
園庭で過ごす。マルチパーツの上り下りやタイヤのトンネルくぐりを繰り返し楽しんでいた。ゆき組の子どもたちに話しかけたり、順番を待ってあげる姿も見られた。マルチパーツではひとりでできると主張する子が増え、できると達成感を味わっているような生き生きとした表情をしていた。…
9月21日(木)
園庭で運動会練習が始まると「がんばれ!」とベンチに座って一生懸命応援していました。お兄さんお姉さんが体操やダンスをしているのを見て一緒に踊ったりジーっと見つめていました。一人一人運動会の雰囲気を楽しんでいました。…
8月9日(水)
初めての色水遊びを行った。様々な色の色水を見て目をキラキラさせながら「あか、みどり、きいろ!」と色の名前を言って楽しんでいた。色水をペットボトルの中に入れジュースのように飲むふりをしたり、違う色同士を混ぜようとしてみたりしていた。…
7月3日(月) 晴れ
・今年度初めての水遊びを行った。最初は怖がったり服が濡れるのを嫌がる子もいた。しかし、少しずつ水に慣れてくると友だちと水をかけ合ったり水に触れて涼しくなる感覚を楽しんだりする姿が見られるようになった。…