健康
・暑い日が続き半そでで過ごせる日が多く、汗をかいて自分で着替えをする姿が見られる。後半は急に寒くなり寒暖差で体調を崩して発熱する子や溶連菌で休む子もいたので、手洗いうがいをしっかりするように子どもたちに声をかけていった。
・歯科健診では、歯磨き教室があり赤染をする。正しい歯の磨き方を教えてもらい、鏡を見ながら時間をかけて磨いていた。給食後の歯磨きもいつもより丁寧にする姿が見られた。いい機会なので、時々保育士も一緒に歯を磨いたりし継続できるようにしていきたい。
環境
・探検ごっこをしたいという子どもたちの意見で散歩に出かけると、雲の形が食べ物に見えたり、葉っぱが赤くなっていたり、トンボやあおむしを見つけたりと子どもの目線や発想で様々な発見をしていた。
・水族館に行ったこともあり、紙に水槽を描きイルカやサメを並べて遊んだり、遠足ごっこをしたりと継続して楽しむ姿がある。
言葉
・サンマの食育では、商店街にサンマを買いに行くと、生のサンマを見て「細長いね」「ちょっと臭いね」などと感じたことを言葉にして友だちと話していた。
・相手の気持ちを考えて言動することができるが、カッとなると強い口調で相手に話し、相手を傷つけたりすることもあるので、保育士が間に入り双方の話を聞いて納得できるように話をしている。又、トラブルになっても向き合わずに逃げる子もいるので、しっかり相手の話も聞くように伝えている。
人間関係
・運動会の活動では、どうしたらチームが勝てるか・協力できるかなどをみんなで考えて話し合い、リレーのバトンを渡す練習や、ソイヤではわからない子に教えてあげていた。
・自分のクラスは自分たちできれいにするということが身についてきて、片付けや掃除を子どもたちが協力して行うようになってきた。
表現
・部屋にCDを用意しておき、曲を流して子どもが好きな時に歌ったり踊ったりして楽しめるようにした。
・サンマを見ながら絵を描くと、細かく模様を描く子や「銀色だね」などと友だちと話しながら色を塗る子と楽しく描いている。どう描いたらいいかわからない子も保育士の言葉掛けで取り組むことができた。