4歳ぱんだ組2025年度7月のまとめ

健康

病気で休む子は何人かいたが全体的に元気良く過ごしていた。休んでいた子たちも登園時には機嫌良く遊んでいた。先月同様、子ども同士でのトラブルや遊んでいる時に転ぶなどで怪我するので引き続き気を付けて見ていく。暑い日々が続くので来月以降も室内を冷房で冷やし快適に過ごせるようにする。

人間関係

友だち同士で制作の作り方を教えたり手伝ったりする姿が多く見られるようになった。気持ちのぶつかり合いでトラブルは先月同様ある。子ども同士で解決することもあれば、保育者を呼んで保育者と一緒に話し合ってお互いに納得して遊んでいる。子どもたち同士の気持ちを受け止めつつ、話し合える環境を整えていく。

環境

水遊びでは保育者に水をかけるのを楽しんでおり、後ろや遠くから水をかけるなど工夫する姿が見られた。色水遊びはトラブルになりそうな時はあったが、約束事を守って順番に色水が入っているペットボトルを分け合う姿が見られた。

言葉

子どもたち同士のトラブルの時に強い口調で気持ちを伝える姿が多く見られる。ふわふわ言葉、チクチク言葉の絵本を読みつつ、どのような言葉がふわふわ言葉でチクチク言葉かを子どもたちに問いかける形で共有していく。また、子どもたちの気持ちを受け止めつつ、優しい言葉で気持ちを伝えられるように働きかけていく。

表現

夏祭り制作を5回ほど行っているが子どもたちが使いたい物などの意見を聞いていることもあり集中して行っている子たちが多かった。紙テープの製作後に、また紙テープを行うと子どもたち同士で教え合ったり作るのを手伝ったりする姿が見られた。来月以降は、子どもたち同士で教えあえるように制作の環境を整えたり、絵などを見せて伝え方を工夫したりして楽しめるように働きかけていく。

食育

副菜と汁の具以外はよく食べている。おやつは食べたい子たちはおかわりを沢山しており、よく食べている。おやつを食べない子たちもお茶や牛乳は飲んでいる。食育はお好み焼きトッピングはソースやかつお節、海苔をつけることを楽しんでおり普段食べない子たちも食べていた。ピーマン種取りも楽しんでおり、「楽しかった」と終わった後に言う子が何人か見られた。

育児あれこれ