1歳あひる組2023年度12月のまとめ

食事

今までよく野菜を食べていた子が食べなくなったり、疲れると給食を食べない子がいたりと子どもたちの気分や機嫌によってその日の残食の量が変わってきている。楽しい雰囲気で食べられるように声を掛けつつも、子どもの気持ちは尊重し、気持ちが切り替わるまで時間を置いたり、給食の時間で食べられない時には午後のおやつで調整したりするようにしている。遊び食べをする子はまだいるものの、全体的にはよく食べるようになってきている。また、食後にウエットティッシュで自分の口や手を拭く子が増えた。「きれいになったね。」と十分に褒めながら、仕上げをするようにしていく。

睡眠

眠い時でも「寝たくない」と言ったり、友だちが遊んでいるのを見てなかなか眠る気分にならなかったりする子が増えている。自己主張が強い時期でもあるので、子どもの主張を受け止めながら、個々で時間をずらしたり、スキンシップをとったりし、一人ひとりが気持ちよく安心して入眠できるようにしていく。家から持ってきた物や、絵本、ぬいぐるみ等、安心材料がある子はそれらを自分の布団に持っていき、落ち着いて入眠している。
排泄 意欲的にトイレへ行こうとする子はまだほとんどいないが、排泄後に言葉や行動で保育者に知らせる子は増えてきた。しかし、オムツが重くなるほど濡れていても全く気にしない様子の子もいるので、一人ひとりの状態に合わせてゆっくりトイレトレーニングを行っていきたい。トイレで排泄が成功した時には、十分に褒め、本児の意欲へと繋げていく。

健康

月の前半は嘔吐による欠席が多くいた。また、鼻水や咳が出ていた子も先月に引き続き多かったので、個々の体調に合わせて活動場所や活動内容を考え、子どもたちの体調管理に努める。寒くなり空気の乾燥も感じられるようになってきたので、こまめに水分補給をし、肌荒れにはワセリンを塗布するなどし、快適に過ごせるようにする。室内の湿度、換気にも気を付けていく。

身体発達

今までバギーに乗って散歩へ行っていた子も、歩行がしっかりしてきて転ぶ事が少なくなったため、積極的に歩くようになった。普段歩く子も、その日によって手を繋ぎたい友だちが違かったり、帰路はしゃがみ込んで疲れが見られたりすることもあるので、無理のない距離や子どもの思いに寄り添いながら、引き続き友だちと歩く楽しさを感じられるようにする。公園では保育者や友だちと一緒に鬼ごっこ等をして体をよく動かし、楽しむ姿が見られるようになる。

情緒面

嫌な時には嫌!これがしたい!と自分の気持ちを言葉や行動で伝えられるようになっている。子どもたちの不安や苛立つ気持ちを保育者はしっかり受け止め、安心して過ごせるようにしていく。先月同様、気の合う友だちと好きな遊びをして楽しむ姿が見られるが、その反面トラブルも増えるようになる。それぞれの気持ちを受け止めながら仲立ちし、お互いが納得できる提案をしていく。

言葉

語彙が全体的に増え、長い文章を話す子も多くなってきた。友だち同士でも「次は○○して遊ぼう」「車貸して」等といった会話のやり取りをして遊ぶようになる。低月齢児も一語文、二語文を話すようになり、聞き取れる言葉も増えた。今後も会話をすることの楽しさを感じられるように工夫していく。

育児あれこれ