1歳あひる組2022年度7月のまとめ

食事

食事に意欲的な子が多い。自分でスプーンを持ちすくうことは難しく、スプーンを差し出し手伝って欲しいと意思表示する。保育士の介助があると意欲的に口に運ぶ。野菜への好き嫌いが目立つ様になり残食が増えている。食事中に大きな声を出し遊びだす子がいる。誤飲に繋がるので注意し、危険なことをわかりやすく伝える。一人の保育士がおかわりをするため動くことで落ち着いた環境で食事ができているので今後も続けていく。

 睡眠

午睡前着替えを行っているが、稀に水遊びが始まり食事中に眠くなりそのまま入眠する子がいる。体力が付き入眠が遅くなっている子もいるのでそれぞれの子どものペースに合わせて関わっていく。午睡時に休息が取れるよう冷房を使用し快適に眠れる環境を用意している。咳き込んでなかなか寝付けない子には背中に布団を入れる等対応し快適な睡眠に繋げていく。

排泄

排尿を自ら知らせオムツを持ってくる子が増えている。便座に座り排尿をすることに自信を持ち楽しんでいるので、十分に褒め子どもの気持ちを尊重する。友だちをまねて座りたがる子が増えているので座れたことを褒め無理なく便座に座ることを勧めていく。オムツを変えたがらない子には排尿した時の不快感を伝え、清潔感を感じられるように関わっていく。

健康

鼻水、咳は変わらず継続している。アデノウイルスや手足口病の子等欠席が多かった。欠席後登園するが体調が改善せず発熱する子がいて出席が半分の日もあった。保護者とも連携し合い保育者間で子どもの表情や行動に十分目を向け体調の変化に配慮していく。

子ども同士が刺激し合い着脱や食具を使用するなどする姿が見られる。保育者は十分に褒め子どもの意欲を尊重していく。

身体発達

今までつかまり立ちをしていた子が歩くようになった。それぞれの動きが活発になることで怪我が増えるので周りの環境に十分に配慮し安全な環境を試行錯誤している。日中に動き足りず部屋を走りまわる子がいるので滑り台などの運動遊びを用意し体を動かせる環境を用意していく。製作遊びを好む子が多く紙を破いたりシールを貼り、はがすことを楽しんでいる。十分に遊びを楽しめるよう指先を使う玩具や製作遊びを積極的にしていきたい。

情緒

母子との分離時泣く子は、日中に気にかけスキンシップを取っていた。自分の感情を表に出そうとする子が増えたので、受け止め安心できる雰囲気づくりをしていく。子ども同士で関り楽しそうに笑い合い楽しそうに遊ぶ姿がよくると同時に手が出やすくなっている。夕方には甘えから抱っこを求める子が多い。保育者が側により落ち着いて遊べるように関わっていく。

言葉

子ども同士でコミュニケーションを取ろうとする姿が見られる。好きな絵本のフレーズを読みきかせに合わせて話したり、歌ったりする。動物の写真を見て鳴き声で話し真似をする。子ども同士興味を持ち、名前を覚え読んだりする。「やや」「まだ」等と意思表示をする姿が見られる。喃語ではあるが大人の真似をして会話をするようにする。子どもたちが好きな絵本や手遊びで楽しみながら言葉に触れていく。

育児あれこれ