1歳あひる組2021年度10月のまとめ

食事

食前の手洗いや、保育者の手遊びも楽しみにする姿が見られる。食欲旺盛で、内容によってはおかわりが足りなくなる程よく食べている。好き嫌いが一層強くなり苦手なものは拒否することもあるが、保育者に「みててね!」と呼び掛けて食べる姿も見られる。満足すると自分でエプロンを外してごちそうさまをしている。引き続き、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しいと感じられるように努めていく。

睡眠

体力向上と共に遊びたい気持ちも一層出てきて、入眠がゆっくりになってきた。保育者に絵本を読んでもらったり、側について身体をさすってもらったり、子守唄を歌ってもらったりして、ゆったりとした雰囲気の中で入眠している。過ごしやすい気候も手伝い、眠りも深くなってきているが、咳で目覚めが早くなる事が続く子も見られた。

排泄

遊びの方が楽しく、誘っても渋る子が増えてきた。無理強いはせず見守っていると、自分からトイレに来たり、「オムツ替えようか」と保育者に声をかけられると、うんと頷く姿が見られる。全体的にオムツやズボンの着脱に積極的に取り組む姿が増えてきた。排尿の有無に関わらず、便座に座り満足する子もいるので、その気持ちを受けとめて寄り添っている。引き続き気付けたこと、伝えられた事等褒めていき、トイレトレーニングに繋がるようにしていく。

健康

秋が深まり長袖を着て過ごす子が増えた。暖かい日に虫刺されがまだ見られるので、その都度対応していく。咳鼻水に加えて、目やにが出る子どもが増えてきた。体調不良での欠席後や、受診してからの登園の際には保護者との情報共有をしっかり行っていく。

身体発達

散歩の際に、「歩きたい」という子が更に増えてきた。高月齢児は手を繋ぎたい相手に「いっしょにつなごう」と手を差し出して誘い、思いが叶うと微笑み合う姿が見られる。手を離そうにする事もある為、「お手々繫いで行こうね」と話をその都度している。低月齢児も体力向上に伴い足取りも安定してきて、喜んで歩く姿が増えてきた。園と公園との往復共に歩ける子どもも増えてきたが、歩くのに疲れると座り込んだり、抱っこを求めるので気持ちを受けとめている。ボールを相手に投げる、キックし追いかけるという動きも楽しみ遊ぶ。身体操作が巧みになってきて、階段上りでは手すりを掴んで登るのも安定し、ボールプールの出入りも足を跨がせるようになってきた。公園で追いかけっこをしたり、段の上り下りを楽しむ姿も増えている。

情緒

自己主張がより一層強くなってきた。思いの通らないことや嫌な出来事があると大きい声や手が出たり泣いたりする姿がある。保育者とのスキンシップで落ち着き、気持ちに寄り添ってその子に応じた言葉がけをしていきたい。友だちへの興味もたくさん出て来ており、友だちの遊びや玩具が気になり取り合いも増えているが、「かして」と言えるようにもなってきている。玩具の数やいろいろな遊びのコーナーを工夫することで、子どもが満足し、落ち着き、安心して過ごせるようにしていきたい。

言葉

高月齢児は見立て・つもり遊びやごっこ遊びの中で友だちと会話を楽しむ姿が少しづつ見られるようになってきている。低月齢児も発語が豊かになってきて、二語文も出てきている。真似っこも随分楽しめるようになってきて、オウム返しをしたり、好きな手遊びや歌は、「もう1かい!」とリクエストして、何度も楽しんでいる。ブロックやピタゴラス、お絵描きなど自分の作った物を「〇〇みたい」と見立てて、保育者に伝えて喜んでいる。その時の子どもの思いに寄り添いながら、言葉のやり取りを楽しんでいきたい。

育児あれこれ