1歳あひる組2017年度7月のまとめ

食事

日中の活動量が増えるに伴い、食べられる量が増え残量が減ってきた。低月齢児の中には味に好みが出てきて今まで食べていたものを残す姿も見られるようになった。そのような姿も成長の形と受けとめ、言葉かけなど工夫し、楽しく食事ができるよう心掛けている。食べる時の姿勢やスプーンの持ち方、食器に手を添えるなども無理なく知らせていきたい。

睡眠

水遊びやプール遊びが増え体力を思い切り使う為か、食事途中で居眠りを始める児が見られるようになる。布団に横になりしばらくごろごろしていた児も最近は入眠が早く、十分に眠り目覚めも良い。まだまだ続く暑い季節の中、休憩が充分にとれるよう室温調整等で快適な環境づくりに心掛けていきたい。

排泄

おむつ替えの際長椅子利用が定着しつつあり、介助を受けながら自分ではこうとする児が増えている。時々おむつが濡れたことや排便を知らせる児も見られ、その都度褒めて次につなげていけるようにしている。午睡明けのトイレトレーニングはその日により安定はしていないがおむつが濡れていない子はトイレに座り時々排尿も見られるようになっている。引き続き無理のない程度につづけていく。

健康

鼻水や咳での体調不良は徐々に軽快に向かっているが、下痢や軟便の児が変わらず見られた。プール遊びや水遊びが増える中、発熱などのチェックを怠らないようにする他、保護者との連絡、相談を密にし無理なく楽しく過ごせるよう工夫していきたい。微妙な体調変化も見逃さないよう心掛けていく。

身体発達

プール遊びが本格的に始まり、プールの中で容器や玩具で遊ぶことが主流だった児たちも、腰まで水につかり数人は腹這いになって、またはプールの淵に頭を付け仰向けになり水しぶきを上げて遊ぶ姿が見られるようになった。CDに合わせての体操は両足ジャンプも上手に行い、足腰が徐々に安定してきている。自信がつきよく走る姿も見られるので思いがけない転倒や怪我に繋がらないよう気を付けてみまもっていきたい。

情緒

登園時泣く児も殆どいなくなり、保護者へ手を振り分かれることができるようになってきた。各自に好きな玩具や興味のある絵本等ができ遊ぶ姿も多く、高月齢児は簡単な会話がなりたつようになり、毎日かわいい会話に保育者も思わず笑顔である。反面、物の取り合いや友だちを押す等の行為も多くみられるようになってきた。子どもたちの遊びの邪魔にならないよう側につき見守り、回避していくよう心掛けていきたい。

言葉

低月齢児は、単語を発し要求を伝えようとする姿を多く目にするようになる。言葉にならないが、保育者からの声掛けは理解していて、うなずき行動で示している。高月齢児は、友だち同士でしっかりと言葉のやり取りをしている。保育者にもよく話し掛けながら遊ぶ姿が見られ、会話の中での笑顔も多い。歌もしっかりした発語で、最後までしっかりうたうことができる曲が増えてきた。

育児あれこれ