健康
ノロウイルスが園全体で流行して、クラスの7人が感染をした。その中でも下痢が長引いていた。脱水症状にならないように水分はこまめにするようにした。今後も感染症が流行する季節なので、定期的に換気をし、子どもの様子を常に視診をして見守っていく。鼻水が出ている子が多いので、垂れ流したままで遊んでいることがないように、拭くなどの援助をする。
環境
歩行ができるようになり、散歩先の公園で自由に歩いて遊んでいる。すると、枯れ葉や草を自分で持ってきて観察したり、振り回したりして遊んでいる。「ワンワン」と言って散歩をしている犬を指差したり、アイスの置物を指差して「やったー」と友だちとジャンプをして喜んだり、様々なものに興味を持って戸外活動を楽しんでいる。
言葉
絵本を見て「ガオー」「ぞう」「きりん」など動物の名前を言っていたり、歌を口ずさんでいたりすることがある。言葉が多くなった。保育者に単語や喃語で話をしていることもあるので耳を傾け、やり取りを楽しんでいる。遊びながら喃語で友だちとコミュニケーションを取っていることもあった。また、保育者の声かけに頷いて応答していることもあり、言葉の意味が分かってきているようだ。
人間関係
友だちや保育者など周りの人に興味が出てきていて、友だちの名前を呼んでいることもある。玩具を持って行って隣に並んで遊んだり、手を繋いで歩いたりと、こちらが誘導をしなくても友だちと関わろうとする姿が見られるようになった。
異年齢で散歩に行った時に一緒に遊んでもらうと、一生懸命に年上の子の遊びについていこうとする姿が見られ、またお世話をしてもらうと嬉しそうにしていて、様々な刺激を受けているようだった。
表現
室内遊びをしていると曲をかけてほしいと保育者にアピールをしている。曲が流れると振りを踊ったり、身体を揺らしたりして音楽を楽しんでいる。また、歌や手遊びを覚えてワンフレーズ歌っていることもあり、音楽に興味津々の様子。季節の歌などを今後も提供したいと思っている。
筆を使って制作をすると上手に使いこなして線や点を描いていた。月齢によっては、指に絵具を付けて描いている子もいたが、絵具を嫌がることなく楽しんでいた。
食育
離乳食は、後期食3名、完了食1名、乳児食5名で、ミルクは3名飲んでいて、6名が朝おやつを食べている。白米や汁はよく食べているが、全体的に副菜と果物の残しが多い。一口も食べずに見た目だけで嫌がることもあり、好みが出てきたようだ。しかし、気に入ったメニューは何度もおかわりをしていて、食の量は相変わらず多い。
手掴み食べからスプ―ンを使って食べることができるようになってきた。上手にすくって食べているので、保育者は見守るようにしている。「おかわり」と言って自分で意思を伝えることができるようになってきている。