5月8日(木) 晴れ (園庭、歩き散歩)
園庭へ行くと砂場でおままごとをしていて、ケーキ作りやアイスを作って遊んでいた。フラフープで電車ごっこをしたり、ダンプカーで工事ごっこをしたりしていたが、他クラスも園庭へ出てきて少し騒がしくなったので、10名連れて浅間町の消防署まで歩き散歩へ行った。歩きながら道路を走る車を見たり、花屋さんや飲食店の壁に描いてある絵を見たりして楽しんでいた。散歩の直前に見た絵本の消防車と救急車も見ることができ、満足気な様子だった。今後も友だちと歩く機会を少しずつ提供していきたい。
5月12日(火) 雨のち曇り (絵の具遊び、ホールで自由遊び、数名で園周辺散歩)
休み明けだったが、朝は落ち着いていた。かたつむりの製作ではじき絵をした。ほとんどの子が「やりたい!」と興味を示し椅子に座って待っていてびっくり。筆も使ってみたが、上手に使っていた。にじみ絵だけでは物足りず画用紙を用意すると色を混ぜ、色の変化を楽しんでいる子もいた。飽きてきた子からホールへ行き遊ぶ。後半、散歩に行きたがっていた7名で園周辺を歩いて虫や草花を見てかたつむりを沢山見つけて帰ってきた。
5月19日(月) 曇り (きりん組と天王町公園へ散歩、ホールで自由遊び)
朝はスケッチブックシアターやペープサートを見て過ごし、その後室内に3名、それ以外の子は天王町公園へ散歩に出た。「おにいさん、おねえさんとつなぐ!」と言いきりん組の子と手を繋ぐ子もおり、公園では一緒にしゃぼん玉を追いかけたり、虫探しを楽しんだりしている姿があった。先に6名帰り、残りの13名は後からきりん組と一緒に帰ってきたが、十分に遊び込めて満足したのか、泣く子は一人もおらずスムーズに帰ってこられた。室内にいた子はホールへ移動し、あひる組と一緒に遊んだ。
5月20日(火) 晴れ (カレーライス制作、健康診断、川沿い歩き散歩、室内自由遊び)
カレーライスのうたのスケッチブックシアターで導入をした後、「カレーライス作ってみる?」と提案するとほとんどの子が乗り気になり、机に集まっていた。紙コップに少量のりを入れ、一人一個ずつ配ると皆上手にのりをつけることが出来ており、「お肉いっぱいにしよう」「お野菜おかわり~」とカレーライス制作を楽しんでいた。終わった子からホールやテラス、部屋で分かれ遊んだ後健康診断を行う。泣いている子も多かったが、終わった後すぐにぺんぎん組の部屋や川沿いに散歩に行ったことで気持ちを切り替えて過ごすことが出来た。