1歳あひる組2024年度3月の保育日誌

3月6日(木) 天気:くもり 記録:木村
今週、初めて散歩に出ることができてみんな嬉しそうだった。散歩前にヘリコプターの紙芝居を見ると、ヘリコプターが飛んでいないかを楽しみにしながら、出かける準備をしていた。ぱんだ組と一緒に散歩に行く予定だったが、機嫌良く手をつなぐことができていたため、先に出発して公園で合流をした。公園では、玩具を使い木や砂を集めたり、階段の上り下りを楽しんだりしていた。地面に線を引き一列に並び、「よーい、どん!」と声を掛けると分からないながらも、ぱんだ組の子と一緒に楽しそうに走っていた。そして、何度か繰り返していると、始めの線のところまで戻れるようになり、より楽しめている様子だった。

3月7日(金) 天気:晴れ 記録:仲野
今日は一時保育含めて22名全員が原器に登園する。受け入れから泣く子もいたが、友だちや保育者と落ち着いて遊ぶ。活動前に園庭と散歩の写真を見せると、ほとんどの子が園庭を選んだ。支度もそれぞれ保育者がついて、ゆっくりだが自分でやってみる姿があった。【一人で出来た‼】と満足感や達成感を味わった様子。園庭では、大きなスコップで穴掘りやままごとを楽しむ。またマットを利用してベッドにし、寝そべったりマットを囲って家にしたりと、久しぶりの園庭遊びを楽しんでいた。一人だけ門から離れず散歩へ行きたがり、保育者が一対一で園周辺を散歩してから園に戻ると遊び始めていた。予定では、散歩に行くはずだったが、園庭を選ぶ子が多かったので予定を変更した。その中で、散歩に行きた子に対して、その子の気持ちを保障したことでその後も機嫌よく満足して過ごせた。引き続き、子どもたちの動きに合わせて活動し、気持ちを保障していきたい。

3月12日(水) 天気:雨 記録:浅松
今日は雨天のため室内で過ごす。半分の人数で活動ができるように、朝のおやつ前後にイラストで伝えると、それぞれ選択をして過ごす。前半はホールとあひる組に分かれ、あひる組に残った子は、制作を楽しむ。足の裏に絵の具を塗り、うさぎの耳を作ったが、足の裏はなんともくすぐったいのか嫌がる子もいたが、怖くないことをなど丁寧に伝えながら行うことができた。友だちが制作をしている間、自ら椅子を持って並べ、病院の待合室のように座って順番待ちをする様子には驚いた。待っている間も玩具で遊び、飽きることなく待っていた。その後のお絵描きでは、上手に〇や波線を描いたり、色と色を組み合わせたりと成長をたくさん感じられた。

3月13日(木) 天気:晴れ 記録:仲野
朝おやつ後、公園の写真を見て、準備を始める。ぱんだ組との散歩を喜び、子どもたちから手を握る姿が見られる。公園では砂遊びやハウスの中に入り、ままごと遊びを楽しんでいた。なかには、昨日、おやつで食べた、アンパンマンのポテトを思い出し、「つくったよ!」と言いながら遊んでいた。ハウスのカウンター越しで「いらっしゃい」とやり取りを楽しんだり、ぱんだ組がそばで一緒にままごとをしていると仲間に入れてもらったりと嬉しそうだった。公園で思う存分遊ぶことができたため、帰りもスムーズだった。どの子もしっかりと行き帰り歩くことができて良かった。

育児あれこれ