10月8日(土)
運動会には全員参加することができた。いつもとは違う雰囲気の中、親と一緒という事もあり、時折泣いてしまう場面も見られたが、競技では一人ひとりが楽しむ姿も見られたので良かったと思う。(山下)
10月13日(木)
リズムでは、ほとんどの子どもが意欲的にピアノに合わせて楽しく身体を動かしていた。少人数だが参加できずにいる子どももいるので、興味を持てるような声掛けを行っていきたいと思う。散歩では商店街の様々な品物を見ながら名前を口々に言う姿が見られ、楽しめた。(櫻田)
10月18日(月)
公園ではどんぐり拾いや、草花を観察したりと秋の自然に触れ楽しんでいた。ちょうちょうを見付けると子どもたちから保育士に知らせ喜びを共有し合うなど、発見することを楽しんでいた。(齋藤)
10月25日(月)
天気が良かったので園庭遊びに変更する。縄とびを使って跳ぶ真似やへびに見立て揺らしたり、長いすに砂を置いて叩きながら砂の動きを喜んで見ていたり、それぞれの遊び方を楽しんでいた。(小田桐)…
9月1日(木)
プール遊びも残り2日となったので、今日もプールに入った。高月齢児だけでなく、低月齢児も顔を水につけるなど遊びがダイナミックになってきた。コーナー遊びでは、3か所に分かれることで落ち着いて遊びを進めていくことができた。(山下)
9月13日(火)
私用での欠席者が多く、少人数でゆったりと過ごす。すべり台、コンビカー、2つのコーナーを用意し半分の人数で分かれた。すべり台は子どもたちのペースに合わせ、落ち着いて行う事が出来た。コンビカー遊びでは、ガソリンスタンドやドライブスルーを取り入れ、ごっこ遊びを楽しむことが出来た。(小田桐)
9月15日(木)
雨が上がり、園庭で遊ぶことが出来た。久しぶりの園庭遊びであったため、門から出て散歩に行こうとする子が多く、日頃の行動が習慣になっていることを感じた。それぞれが好きな遊びを十分に楽しめた。(齋藤)
9月26日(月)
久しぶりの晴天で公園で気持ち良く遊ぶことが出来た。楽しみにしていたドングリ拾いを満喫することができ、子どもたちは満足気だった。外で伸び伸びと遊べたためか、食も進み、午後も機嫌が良い子が多かった。(櫻田)…
8月4日(木)晴れ…櫻田
プール遊びではプールの中に入る事を怖がっていた子どもたちも、すっかり慣れた様子で活発に楽しむ姿が見られるようになる。保育者も楽しさを共有しながら十分に発散できるようにした。製作では初めてサインペンで描くことを楽しんだ。
8月22日(月)雨…齋藤
今日は2歳児クラスがお店屋さんごっこをする予定だった為、2歳児クラスへ買い物に行った。お金や品のやり取りの理解は難しかったものの、自分で品を選ぶことを楽しめ、2歳児との交流もできたので良かった。
8月23日(火)曇り…櫻田
盆踊りでは幼児と手を繋いで上手に歩いたり、踊る姿が見られ、お神輿も「わっしょい!」と手を叩いて楽しむことができた。
8月30日(火)雨…山下
自由画と新聞紙遊びを行った。手に力が入るようになり、クレヨンをしっかりと握って力強く絵を描くことができるようになってきた。…
7月5日(火) 晴れ…齋藤
今日は風が涼しく、戸外で身体を動かすには良い天候であった。天王町公園で遊ぶ事にすっかり慣れた様子で到着すると、すぐに一人ひとりが好きな場所で好きな遊びを楽しんでいた。帰る前の水分補給の時には子どもたちが自ら座り、コップが配られるのを待っていた。
7月12日(火) 晴れ…櫻田
水遊びではそれぞれに好きな玩具を持って楽しく遊ぶ姿が見られた。水に慣れてきたこともあり、びしょ濡れになってダイナミックに遊ぶようになっている。一人ひとりの体調に配慮して遊ぶ時間を調整していきたい。
7月22日(金) 雨…大竹
今日は雨天の為、予定を変更して室内でスタンプ遊びを行う。高月齢児は保育者の声掛けで紙全体を使って色を付けることができる。低月齢児は力が弱かったり、なぞる事が多いが、ほとんどの子が製作を嫌がる事なく楽しんでいた。
7月26日(火) 晴れ…小田桐
散歩で初めて見る救急車や消防車に歓声を上げたり、指を指したりして喜んでいた。室内遊びでは子どもたちが棚から好きな玩具を出して遊ぶ姿が見られるようになった。…
6月2日(木) 晴れ…齋藤
体調を崩していた子たちも、少しずつ体調が戻り、久しぶりに全員そろって散歩をすることができた。公園では芝生の山を嬉しそうに登り降りしたり、追いかけ合ったりと活発に遊ぶ姿が見られていた。気温が高かった為、こまめな水分補給を心掛けた。
6月3日(金) 晴れ…山下
立ち乗りバギーに乗って初めて松原商店街を散歩した。店の人やお客さんにたくさん声を掛けてもらい、笑顔で答える姿が印象的だった。これからも色々な人たちと触れ合える機会を設けていきたいと思う。
6月8日(水) 晴れ…櫻田
今日は園庭で泥んこ遊びを楽しめた。初めて裸足になって園庭に出たが抵抗感はほとんどなく、タライの水に手を入れたり、濡れた砂を握りしめて感触を楽しむ様子が見られた。汚れることを嫌がる子どもは一人もなく、全員が集中して遊ぶことができた。
6月21日(火) 雨…小田桐
うさぎ組と合同でリズム遊びを行った。うさぎ組の姿を見ながら自分たちの順番になると真似をして楽しんでいた。これからも続けて行っていきたいと思う。…
5月16日(月) 晴れ…大竹
今日は熱による体調不良のため欠席、早退する子どもたちが多く、少人数の中での保育であった。散歩は途中で工事があったため、目的地を変更する。広場に小枝がたくさん落ちていたが、投げたりすることなく、砂に絵を描いたりと安全に機嫌よく遊んだ。
5月17日(火) 雨…山下
リズム遊びをとても楽しみにしている子が多く、ピアノの音に耳を傾けながらリズムに合わせて身体を動かし、楽しむ姿が見られていた。今後も子どもたちの成長に合わせたリズム遊びを行っていきたいと思う。
5月23日(月) 晴れ…小田桐
散歩の途中でしろつめ草やアリ、ちょうちょうなどを見つけ自然に触れた。これからも色々な自然にふれながら、楽しんでいきたい。
5月26日(木) 曇り…櫻田
初めて、岩間町公園に遊びに行った。公園の石の階段は段差が少ないので、子どもたちは自分で昇り降りができるが、降りる時には自ら慎重に行動することができていた。行き帰りに順番で手を繋いで歩くようにし、足腰の発達を促していきたい。…
4月8日(金) 晴れ…小田桐
砂場に座り、シャベルを使ってコップや型に砂を入れてじっくり遊んでいた。
砂場に作った大きな山は四つん這いやバランスを取りながら登ることを楽しんでいたのでこれからも取り入れていきたい。
4月19日(火) 晴れ…櫻田
今日はとても良い天気だったので予定を変更して社宮寺公園に遊びに行った。
公園では鳥やあり、ちょうちょを見つけ、追いかけたり、しゃぼん玉を楽しんだりした。
初めての公園だったが、活発に動く姿が見られ、自然に触れて楽しむことができた。
4月20日(水) 晴れ…小田桐
子どもの様子を見ながら順番に保育者と手を繋いで歩いた。芝生のある広場では追いかけっこをしたり、電車や鯉のぼりを見て楽しんだ。
4月21日(木) 晴れ…齋藤
今日は予定を変更し、園庭と室内に分かれて遊んだ。室内では、ボールプールとコンビカーで遊び、以前よりも園生活に慣れた状態で楽しく遊ぶことができていた。これからも室内遊びの際に取り入れていきたい。…