健康
鼻水がなかなか治らない子が何人もいたが、大きく体調を崩すことなく、全員出席の日が多くなった。鼻水が出た時には「鼻水拭くね」と声をかけそっと拭き、清潔を保ち気持ちよく過ごした。まだ、午前中眠くなったり、お迎えが遅いので夕方も眠くなる子がいたので、機嫌などを見ながら一人ひとりの心身状態を把握して生理的欲求が満たされるようにした。
環境
水遊びの環境を整えて、ジョウロや水車などで遊んだり、手でバシャバシャとやったりして水の感触を楽しんだ。初めは霧吹きの水が顔にかかると嫌そうにしていた子も、何度かやっているうちに慣れ、笑顔が増えて全員が水遊びを好きになった。また、暑くて外に出られない日は階段に滑り台を作りのぼったり滑ったりして、体を使って遊べる環境も作ってきた。
言葉
単語や、喃語が盛んになり、やり取りを楽しんでいる。まだ言葉にならなくても大きな声を出して何かを伝えたそうにしているので、その子の気持ちを汲み取り、言葉にして代弁してあげるようにしている。絵本や手袋シアターなどが始まるとみんな側に来て喜んで見ている。繰り返し見る事によって楽しみながら発語に繋がるようにしている。
人間関係
お友だちとの関わりがますます盛んになってきた。お友だちが遊んでいるところに行って一緒のおもちゃで遊んだりしている姿が見られるので、距離が近いときはそっと見守るようにした。お友だちが帰る時にはタッチをしたくて手を伸ばしてバイバイタッチをして、笑顔になっていた。
表現
自分で好きな色を選んでかき氷のお皿にしたり、白い紙に好きな色の手形押してシロップにしたりして、美味しそうなかき氷制作をした。また、指スタンプや手形を好きなように押した後に魚の形にした。スタンプ台を用意すると手をペタペタと段々慣れて押すのを楽しむ姿も見られるようになってきた。魚に目や鱗を貼って可愛い魚が出来上がった。
食育
初期食1名、中期食1名、後期食4名、完了食1名、乳児食1名。離乳食が進むように食材チェックを保護者と連携を取りながらしていった。手掴み食べをしている子が少しづつ、スプーンを使って食べられるようにスプーンの上に食材をのせてあげると、口に運ぶ姿が見られた。上手くできた時にはたくさん褒めてやってみたいという気持ちが出るようにしていった。