1歳あひる組2019年度11月のまとめ

食事

朝おやつは登園直後や遊び込んでいて食べない子もいる。給食室との話し合いを持ちながらおやつメニューを変えるなど楽しいおやつの時間になるようにしていく。昼食はどの子も意欲的に食べ、皿に少量残っていることに気付き自分ですくいとって食べようとする姿もある。近くについて食べやすい介助をしつつ、自分で食べる意欲を大切に見守っていく。

 睡眠

布団に入るとすぐに入眠する子、保育者との会話を楽しんでから入眠する子など、個々の入眠ペースに合わせ安心して入眠し、気持ちよく目覚められるように、室内の温湿度に気を付けてエアコン調節していく。また、午睡中の一人一人の様子を丁寧に把握する。

排泄

排泄前に知らせてくることが少し減ったように感じた。寒くなりトイレに行く回数も減るが、声を掛け「いく!」と答えてくる子には無理のないよう便座に座り意欲を損ねないようにしていく。オムツのぬれた感覚はわかるが、遊びに夢中で交換を嫌がる子もいる。不快感や交換後の気持ち良さを知らせ、手際よく遊びの妨げにならないようにする。ズボンやパンツの着脱は多くの子が取り組もうとし、介助を嫌がる子もいて頼もしい。意欲的な姿を認め褒めながら見守っていく。

 健康

11月中旬には軟便、下痢の症状の子が数人ずつ続いた。また、鼻水・咳が出る子が引き続き多く寒い季節の到来を感じる。個々の健康状態を丁寧に観察し、体調変化がうかがえる子には家庭連絡で様子を伝え、早めの受診をすすめた。鼻水はこまめに拭き、肌荒れの時にはワセリンなどで清潔に気持ちよく過ごせるようにしていく。

 身体発達

全員で、保育者・友達と手をつなぎ徒歩で出かけることが増える。町の様子を楽しみながら歩き、目的地にも変化をつけ安全に遊べる場所を選んでいる。小さな探検や自然を楽しみ段差の登り降りやしっぽ取りで沢山走り回り、外では寒さを感じさせない元気な姿が逞しい。室内では巧技台などで異年齢と関わりをもちながら活発に、そして慎重に動き、今後も環境を整えいろいろな遊び方を楽しめるようにしていく。製作では、指先を使うシールを剥がす貼るの動作が、ほとんどの子が上手くできるようになり集中して楽しんでいる。

 情緒

それぞれが少しずつ成長していく中、自我の芽生えで「イヤイヤ」出てきた子が多い。そういった友だちの真似をする子もまた成長の一面なのかと見守っている。〝自分がやりたいけれどできない〟〝思い通りにいかない〟〝なんでもイヤイヤになってしまう〟そんな素直な気持ちを受け止め、切り替えられる手助けを個々に合わせ、ゆっくりしながら関わっていく。子ども同士のやり取りの中で互いの気持ちを気遣ったり、やりすぎてしまったりと、日々の気持ちの成長が感じられる言葉やしぐさも出ている。怪我のないよういろいろな感情を安心して表現できるように必要な仲介をし、関わり合いを育てていく。

 言葉

言葉でのやりとりの場面が増える。自分の思い、考えなどを伝え、また保育者や友だちの言葉に耳を傾け、理解しようとする姿が一人ひとりの瞳に表れている。まっすぐに見つめて、表情、言葉を読み取り、真似したり、使ってみたりし、会話が成り立つと満足そうな笑みを浮かべて遊びが発展している。繰り返しの言葉や手遊びなど、発語の楽しさ、面白さを味わえるようにし、丁寧なやり取りをしていく。

育児あれこれ