5歳ひまわり組2018年度5月のまとめ

健康

喉が渇いた時には自ら水分補給をしたり、気候に合わせて衣服を調節したり健康に関心を持って快適に過ごせるようにする。給食の食材に興味を持ち、「肉は、血や骨を作るはたらきがあるよ」と食材によって体に必要な栄養があることを知り、苦手な食材も口に運ぶ。食育体験を通して作る楽しさや作ってもらえることに感謝の気持ちが持てるように栄養士と連携をとって調理体験の場を作る。

人間関係

地域交流が始まり、緊張した表情を見せるが一緒にゲームをしたり、ダンスをしたり、自己紹介をして友達の声に耳を傾ける。自ら挨拶をしてコミュニケーションをとろうとする姿が見られる。園内だけでなく地域との交流も楽しめるように遊びやダンスを取り入れて安心して参加できるようにする。

 環境

トングを持って近隣の清掃活動をする。ガラスやたばこの吸殻、食べものの袋などを拾う。初めは、何がゴミになるのか考えていた子も友達が拾っているのを見て探し始める。日頃から見ているようで「こういうところにあるよね」と言って植木や草の茂みにも目を向ける。近隣の方に「ありがとう」と声を掛けられると恥ずかしそうにする。散歩に行った時にも「ゴミが落ちていた」と拾うので多めに袋を用意して綺麗になる心地良さと感謝される喜びを味わえるようにする。時の記念日を通して、時計作りをした時に数字を書きたいという子がいるのでペンで書いたり、数字のシールを貼って作ったり、数字に触れる。日々の生活の中で数に親しめるように環境を整えていく。

言葉

“じゅげむ”や“まんじゅうこわい”などの絵本を好み、物語の中で使われている言葉を用いて言葉遊びをする。何度も繰り返して読むことで、意味を理解して自分たちで物語を変えて楽しむ姿もある。言葉のおもしろさや難しさを絵本や紙芝居を通して伝える。

表現

そら豆の皮むきをして画用紙にスタンピングする。皮の形を表現するには、優しくスタンプすることに気づいて友達同士で教え合う。スタンピングしたものをあじさいの形にして時計作りをする。自由に表現遊びができるように様々な材料を用意して、じっくりと行える環境づくりをする。

 

 

 

 

育児あれこれ