健康
嘔吐・下痢で休む子が多く、登園人数が少ない日があった。手洗い・うがいをしっかり丁寧に行うように声を掛け感染予防をするようにした。気温が低くなり水分補給をする頻度が減ってきたが、乾燥対策として水分補給もするように心掛けた。戸外で遊ぶ機会を設け空気に触れて活動し、その楽しさや気持ちよさを味わえるようにしていく。
人間関係
ドッチボールやだるまさんがころんだなど、友達と一緒にルールのある遊びを楽しむ。自分たちでチームを決める時も話し合いをしてからチームに分かれて楽しんでいる。
友達とのやりとりの中で、相手が泣いたり、怒ったりしてしまうのを見ながら、他者との思いの違いに気付き、自分とは異なった視点、特に相手の立場から考えるように働きかけていく。
環境
気候が良い日には戸外で思いきり体を動かして遊んだり、異年齢児と散歩に出かける機会を設けた。年下児との散歩では年長児の言動を真似して車道側を歩いたり「行くよ」と優しく手を繋いでくれる姿がある。異年齢児との関わりを大切にしていく。
言葉
体験したこと思ったことを保育者や友達に伝えることを喜ぶ姿がある。会話の中から「それ、行ったことある」「やったことある」など会話が広がる様子がある。場面によって「話を聞いてくれない」と保育者に訴える様子もある。話を聞いてくれなかった時、どんな気持ちになるか相手の気持ちを少しずつ理解ができるように援助していく。
表現
お楽しみ会に向けて、劇遊びの役決めをする。一緒に踊りながら自分たちなりの役を表現することを楽しむ。引き続き廃材遊びを楽しみハサミ・テープ・ペンを使って友達と協力して1つの作品を作ったり、自分で考えた物を作ることを楽しむ。続きのものはとっておき、また続きができるように保管している子もいる。好きな時に廃材遊びが楽しめるように準備をしておく。