4歳あさがお組2023年度11月のまとめ

健康

内科健診や歯科健診を通して、身体や健康について関心をもつ。健康に過ごす為に必要な生活習慣や、歯の生え変わり時に大切にしていきたいことなどを話すと、分かってはいるものの忘れたり雑になったりすることが多い。紙芝居や絵本などの視覚教材も用いて、分かりやすく伝えていきたい。
寒くなってきたが、戸外で氷鬼やだるまさんがころんだなどで思いきり身体を動かして遊んでいる。時にはうっすらと汗をかいていることもある。衣服の調整や水分補給など自分で気づいて行えるようにする。

人間関係

お楽しみ会の活動では、個で表現を楽しむごっこ遊びから始まる。経験を積み重ねていく中で、友達の表現の面白さに気付いて共有したり、一緒に考えたりして劇づくりを進めていく。率先してアイディアを発揮することができる児がいれば、友達に合わせていくことで安心して取り組める児もいるので、褒めたり認め合ったりすることでお互いの良さに気付き、仲間意識に繫げられるように援助していく。

環境

風で園庭に舞い込んだ枯れ葉を集めてブーケに見立てたり、ままごと遊びの材料に使ったりして自然物を遊びに取り入れている。「イチョウはつるつるしてるね」と感触を味わったり、形や陽に透かした時の色の変化に気づいたりしている。今月は園外に出る機会が少なかったが、これから自然を存分に楽しめる場所に散歩に出かけ、たくさんの気付きや発見を得られるようにしていきたい。

言葉

日々の当番活動で、一日の締めくくりに『その日の出来事で嬉しかったことや楽しかったこと』を発表している。はじめのうちは「ブレーメンごっこ」など単語で答えることが多かったが、徐々に「○○くんと~をしたことが楽しかった」など、皆に分かりやすい文章で伝えることができるようになってきている。相手に気持ちや思いをそれに合った言葉で伝え、また友達の話を落ち着いて聞けるよう機会を増やしていく。

表現

お楽しみ会の劇遊びでは、慣れ親しんだ絵本からイメージをひろげていく。まずは、ごっこ遊びを重ねて自由な表現を楽しみ、徐々に友達と表現を合わせていき劇を作り上げていく。
また、絵本を参考にしながら「こんな物があったら、もっと○○らしく見えるよね」と必要な道具や衣裳を考え、形にしていく。個の表現を十分に楽しみつつ、皆で協力することで達成感を得られるよう援助していく。

育児あれこれ