健康
気温の高い日や蒸し暑い日が多くなり、汗をかいた日には着替えをしたり、シャワーをしたりして快適に過ごせるようにする。衣服を着脱する機会が増えて戸惑いを見せる子がいるので、手を添えたり出来たことを一緒に喜んだりして自信に繋げていく。戸外遊びでは、休憩や水分補給など声を掛け、健康に留意していく。
人間関係
積極的に友達の名前を呼び、誘って遊ぶ。触れ合うことが増えて、気持ちが高揚する場面も見られるのでその都度、怪我につながることや相手の気持ちなどを一緒に考えていく。異年齢児と虫を探したり、同じ玩具を持ち真似をしたりする。異年齢児で交流できる場について、各クラスの担任間で話し合い連携を図りながら、交流が楽しめるようにする。
環境
育てていたナスの収穫では、大きくなる様子に驚いたり、「つるつるしてる」と触れたりして生長を喜ぶ。ナスが苦手な子も自分達で収穫したナスが昼食に入っていると喜んで食べ、食材に興味を示す。泥んこ遊びでは、水、泥、砂の感触を味わいながら友達や保育者とごっこ遊びや泥だんご作りを楽しむ。回を重ねるごとに、大胆に水に触れる姿が見られるようになってきているので、満足できるように玩具を増やしていく。
言葉
表現力が豊かになり、見たこと、感じたことを自分なりの表現で伝え、友達や保育者と会話を楽しむ。子どもの言葉を引き出せるような投げかけをし、保育者が言葉を補いながら伝わることの楽しさを体験していけるようにする。
表現
粘土や、ブロックでイメージしたものを作り、それを使って遊ぶ。七夕制作では、のりやはさみなどの道具を使ったり、シールや千代紙、折り紙などの素材を使ったりすることで、「次、何するの?」「やってみたい!」と楽しみながら取り組む。また、作品が完成すると保育者に見せ喜ぶ。子どもたちの工夫や発想を認めて喜びを共有し、作品を飾ることで作ったものを大切にする気持ちや、作りたいという気持ちが持てるようにする。