2歳すみれ組2023年度11月のまとめ

食事

野菜を残す子が多いが、少し食べてみようとする姿が多く見られるようになり、美味しいと分かると食べ進める。食事中に姿勢が崩れやすいのでその都度声掛けをしていく。「○○食べられたよ」と野菜や皿が空になる事を嬉しそうに保育者に報告する。引き続き苦手な食材を食べた時には大いに褒め、楽しい雰囲気の中で食事をしていく。

睡眠

気に入ったぬいぐるみや絵本を手元に置き、見守られながら入眠したり、保育者に体を撫でられたり触られることで、一人一人のペースに合わせて入眠する。体力が付き、入眠時間が13時過ぎる子や午睡しない子がいる。体を休める大切さを知らせながらゆったりと過ごせるようにしていく。

排泄

午睡、散歩以外、布パンツで過ごす子はほぼ排尿は自立し尿意を感じてトイレへ行く。短い時間だが、布パンツを履く子も増え成功体験を積んでいる。トイレで排尿した際には共に喜び、成功体験を積んでいく。

健康

鼻水や咳の症状が出たり、発熱で数日休む子がいたりする。日中の寒暖差が激しいので衣類で調整できるようにしていく。外遊びでは、ボール遊びやかけっこをして体を動かして遊ぶ。寒さで体が固くなりやすいので軽めの運動をして体を温めていく。衣類の汚れに気付いて着替えを行うことで、清潔になる気持ち良さを伝えていく。手洗いやうがいを丁寧に行えるようにしていく。

身体発達

散歩が好きな子が多く、中距離の散歩を楽しむ。公園ではどんぐり拾いや足腰を使いながら斜面の上り下りをして遊ぶ。手先が器用になり、スムーズに台紙からシールを剥がして画用紙に貼っていく。一人一人の発達に合わせた制作をしたり運動遊びをしたりしていく。

情緒面

気の合う友達を誘い、好きな遊びを楽しむ。人形を抱いて、世話をしたりカバンや風呂敷を持ち買い物ごっこをしたりして保育者や友達と言葉のやり取りをしながら楽しむ。遊んでいる中で、玩具や場所の取り合いで衝突をした時には、声を大にして思いを伝える子がいる。気持ちを受け止めながら、言葉で伝えられるようにしていく。

言葉

言葉が明瞭になり、語彙が増え友達や保育者と一緒に、言葉のやり取りを楽しむ。上手く言葉で表現できない時や伝わらない時は保育者に助けを求める。子どもの様子を傍で見守り、代弁したり言葉を知らせたりしながら仲立ちをしていく。

育児あれこれ