2歳すみれ組2019年度10月のまとめ

食事

食べられる量が増え、減らさなくても完食する子が増える。キャベツちぎりでは食材に興味を持ち、細かくちぎるのを楽しんだり、調理後の食事を喜んで食べる。食具を逆手持ちにするよう呼び掛けると、少しずつ意識して持つ子が増える。食べこぼしが少なくなり、エプロンをせず食事をする子もいる。

睡眠

気に入ったぬいぐるみや絵本を一つ手元に置き、見守られながら安心して入眠したり、保育者に体を撫でられたり触られる事で、一人一人のペースに合わせて入眠する。その日の体調が優れない子は、早めに布団を用意し充分な睡眠が摂れるよう配慮する。肌寒い日が増えたので毛布を用意し、快適な環境で午睡できるようにする。

排泄

概ね決まった時間で、タイミング良く排泄出来るようトイレに誘う。便器での排泄に慣れ、午睡以外の日中の活動を布パンツで過ごす子がいる。壁に背中をつけ、立位で紙パンツを履ける方法を知らせると、一人で履こうとする。子どもが嫌がった場合は無理強いをしない。

健康

朝晩と日中の寒暖差があるので、衣服の調節をしながら、心地良く過ごせるように配慮する。鼻水が出る子が増加している。そのままにせず拭きとるように呼び掛けたり、出来ない時は保育者が細目に拭くようにし、清潔を心掛ける。また、体調が悪くなり始める兆しがあれば、保護者に日中の様子を伝え、悪化を防ぐ。

身体発達

片足バランスでは、保育者の模倣をして片足を上げようとする子や、数秒立っていられる子がいる。散歩ではでこぼこした道も身体のバランスを取って歩き、下り坂では勢いがつき過ぎないように上手にブレーキをかけて歩く。

情緒面

気の合う友達と、模倣遊びやごっこ遊びをする中で、一緒に遊ぶ楽しさを味わっている。運動会など普段と違った環境の中でも、活動に期待を持ち、保育者や友だちと楽しんで参加する。

言語

自分のしたいこと・してほしいことを保育者の仲立ちで少しずつ言えるようになる。家庭での出来事を保育者に伝え、言葉でのやり取りを通じて気持ちを表現しようとする。気に入った絵本の読み聞かせでは、絵本の文章を覚え、保育者の後に続き言っている。

育児あれこれ