1歳たんぽぽ組2023年度1月のまとめ

食事

スプーンやフォークを使い自分で食べる。メニューによっては手掴みで食べる子もいる。野菜を選り好みする子が多いが、「美味しいね」や「食べられたね」等の声掛けで一口食べてみようとする。食材の名前を言ったり、保育者に「ぴっかりーん」と食べた事を知らせたりする。言葉のやり取りを楽しみながら食事をしていく。

睡眠

食事を終えてすぐ布団で入眠する児、しばらく友達と絵本を見たり玩具で遊んだりしてから寝る児など一人一人のタイミングで午睡する。早めに起床する児もいるので様子を見ながら声を掛け、廊下に玩具や絵本を用意して過ごせるようにする。室温や湿度を調節し快適に眠れるように環境を整える。

排泄

排尿間隔が長くなり紙パンツが濡れていない事が増える。タイミングが合うとトイレで排尿する。寒さでトイレを嫌がる児もいるので室温を調整するなど安心して排泄できるようにする。

健康

入室すると袖をまくって手洗いをする児が増える。鼻水が出ている事に気が付き、保育者に知らせ、自分でティッシュを持ってきて拭こうとしたり、友達の鼻水が出ていると「はな(でてるよ)」と伝え、ティッシュを渡したりする。きれいになったことに共感し、気持ち良さに気付けるようにしていく。鼻水が出ている児も多く、感染症が流行る時期なので、家庭と連絡を密に取り、一人一人の体調の変化に気をつけていく。

身体発達

短い距離だが友達と手を繋いで歩けるようになってくる。少しずつ距離を伸ばしていく。また、マット山に登る、勢いをつけて走る、ポックリなど身体を伸び伸びと動かす遊びと新聞紙ちぎり、パズルなど指先を使って楽しめる遊びのバランスを取っていく。

情緒面

友達が泣いていると「ないてる」と心配して保育者に伝えたり頭をなでたりして気に掛ける姿が見られる。相手を思う気持ちを大切にし、必要に応じて保育者が仲立ちをして見守っていく。

言葉

語彙が増え、言葉も明瞭になってきて保育者や友達と言葉のやり取りを楽しむ。うまく伝わらない時は身振りや指差しで思いを伝えようとする。言葉のやり取りを楽しみ、思いを伝えようとする気持ちを受け止めたり、応じたりしながら安心して表出できるようにする。

育児あれこれ