1歳たんぽぽ組2022年度9月のまとめ

食事

スプーンや手掴みで意欲的に食べている。汁物の具やおかずなど苦手な食材があると、なかなか手をつけられずにいる子もいる。「お野菜取ろうか」などと声を掛けて苦手なものを取り除くと、食べてみようとする姿が見られる。みかんを食べて「すっぱい」などと表現する姿から味覚が発達してきている様子も感じられる。

睡眠

体力が付いてきているのか、しばらく遊んでから入眠したり、布団の上でゴロゴロしたりしている子がいる。眠たい子は自分から布団を敷いて欲しいと求めている。身体を擦ったり静かな環境を作ったりするなどして一人一人が安心して休息をとれる環境を作るよう心掛けていく。

排泄

便が出たことを伝えたり、「おしっこでてない」「おしっこでた」などと言葉で伝えたりする姿が見られる。友達がトイレに座っている姿を見て、自分もやってみようと進んでズボンを脱ごうとするなどの姿が増えている。自分からやってみようとする気持ちを大切にしながら無理なく誘っていく。

健康

気温差の激しい日が増え、大きく体調を崩す子はいないが鼻水や咳がでる子がいる。朝晩は冷え込むので服装を調整し、こまめに検温や触診も行う。夏に手足口病に罹った子の中で爪が剥がれてきている子が数名いる為、絆創膏で覆うなどの対応を行う。

身体発達

月の前半は残暑が厳しかった為、水遊びや泥遊びに加えて、寒天遊びなども楽しんだ。ひのまつりでは慣れない環境や雰囲気に戸惑う姿も見られたが、保育者に見守られながら楽しんで参加し、お面やお土産などを喜ぶ。月の後半には幼児クラスの運動会の遊戯を見て一緒に身体を動かして遊ぶ。園庭では“ぽっくり”や平均台で遊ぶ子が多く、バランスをとりながら歩く姿が見られる。やってみたいという気持ちを大切にしながら安全に留意し見守っていく。

情緒面

友達への関心が高まってきており、友達が使っている玩具を触ってみたり、目を合わせて笑いあったりする姿が増えてきている。そのような関わりの中で思いが通らず衝突することも増えているが、保育者が促すことで「かして」「いっしょにあそぼう」などの思いを伝えようとする姿も増えてきている。

言葉

繰り返しの言葉がでてくる手遊びや、絵本を保育者と一緒に楽しむ中で言葉を獲得していっている様子が見られる。また、2語文や3語文を話す姿が増え、相手に伝わる喜びやコミュニケーションをとることの楽しさを味わっている。友達との関わりの中ではスムーズに思いを伝えられずもどかしそうな姿や悔しそうな姿も見られるのでその都度思いを汲み取りながら保育者が代弁していく。

育児あれこれ