1歳たんぽぽ組2022年度12月のまとめ

食事

以前は見た目で嫌がっていた食材も食べてみようとしたり、また反対に味の好みが出てきて苦手なものは口から出したり、見た目で「いらない」と話したりする子もいる。「おいしい」「もっとたべたい」などの声も多く聞かれ、楽しく食事の時間を過ごしている様子が伺える。

睡眠

体力がついてきたり、まだ寝ずに遊びたかったりする子が増え好きな玩具を見つけて遊ぶ姿が見られる。無理なく布団に誘うように関わるが、午睡のタイミングがずれてしまうと、布団から出たがらない等起床時にすっきりと起きられない姿も多い。絵本を読んだり、鼻歌をうたったりするなどしながらリラックスできる時間を作り、さり気なく睡眠を促していく。

排泄

排尿や排便を「おむつパンパン」「おなかいたい」などと知らせる姿が増えている。また、オムツが濡れていないタイミングでトイレに座って排尿に成功する子もいる。寒くなってきたのでトイレに座りたくない子の思いも尊重しながら無理なく誘っていく。

健康

鼻水、咳、発熱などの症状から欠席する子も多い。また乾燥からか肌荒れが見られたり、原因不明の蕁麻疹が出たりするなど皮膚疾患も見られる。視診、触診をこまめに行い家庭と連携を図りながら健康管理に努める。

身体発達

幼児クラスが跳び箱をやっている姿を真似、跳び箱を用いて上り下りを楽しむ。またしっぽ取りをして園庭をたくさん走って遊ぶことを楽しんでいる。散歩では友達と手を繋ぎ、列を作って歩くことができるようになってきている。帰路は疲れが見られることもあるので無理の無い距離で散歩を楽しんでいけるようにする。

情緒面

幼児クラスのお楽しみ会の劇や歌などの発表を見る機会が増え、他クラスとの交流を喜ぶ。人見知りや場所見知りをする子はほとんどなく、保育者と一緒に楽しんでいる。乳児クラスのクリスマス会では楽器を用いて舞台に上がり簡単な歌の発表を行う。見てもらう嬉しさや拍手してもらう喜びを感じ、遊びの中でも牛乳パック積木を用いて舞台を作り、その上で歌うような姿が見られるようになる。子どもたちのやりたい遊びを叶えられるような環境構成を意識していく。

言葉

保育者の言葉を理解し、態度や簡単な言葉で自分の思いを伝えようとしたり二語文での表現で思いを主張したりする子が増えている。言葉の理解が進んでいるので長い紙芝居や絵本を楽しんで見られるようになってきている。言葉でのやりとりが楽しめるようになり、保育者や友達との見立て遊びも楽しんでいる。引き続き、言葉のやり取りを楽しめるような遊びが楽しめるように関わっていく。

育児あれこれ