食事
食具を使って意欲的に食べようとする。指先を使いミカンの皮むきを喜んでしている。苦手な物も友達が食べる姿を見て食べてみようとすることもある。食べたい気持ちを大切にして楽しい雰囲気で食事をする。食べこぼしが減り、献立によって、昼食のみエプロンを着用するようになる。
睡眠
午睡前に友達と遊んだり、絵本を見たりする。好きな玩具や、絵本、人形などを自分の布団に入れて安心して入眠する。気温に応じて室温の調節をし、安心して眠れるように敷き方を工夫する。
排泄
保育者に誘われると、オムツ交換時に自ら便座に座って排尿する子がいる。トイレで出来た時には、自信につながるように関わる。
健康
鼻水の出る子が増える。朝の視診を丁寧に行い日中の様子に注意しながら保護者と健康状態を伝え合う。戸外遊び後や食事前に保育者と一緒に丁寧に手洗いを行い、習慣になるように声掛けをする。
身体発達
散歩を通して友達や保育者と手を繋いだり、目的地まで歩いたりすることを楽しむ。鉄棒にぶら下がったり巧技台からジャンプしたり平均台でバランスを取りながら歩くことを楽しんだり、指先を使って小さなシールを張ったりブロックを組み立てて遊んだりすることを楽しんだりしているので指先、走る、跳ぶ、上る、下りる。など全身を使った遊びを取り入れ身体発達を育んでいく。
情緒面
自分の思うようにできない気持ちを受け止め、共感したり援助したりすることで気持ちを表せるように関わり、伝わった喜びを感じられるようにする。友達が困っていると声を掛ける場面が見られるので、子ども同士のやり取り見守り思いやりを持って関われるように時には仲立ちをしていく。
言葉
言葉が増え友達の名を呼んだり自分の気持ちを単語や言葉で伝えようとしたりする。友達と気持ちがぶつかり大きな声が出る様な時はそれぞれの思いを受け止め「順番」や「貸し借り」ができるように仲立ちをし、言葉による気持ちの伝え合いができるように援助する。