1歳たんぽぽ組2020年度2月のまとめ

食事

意欲的に食事をし、完食する子が増える。食べこぼしが増えているが、食べたい気持ちを大切にして楽しい雰囲気で食事をする。スプーンやお皿の持ち方、食べる姿勢などを繰り返し知らせていく。また、必要に応じて介助したり、時間で切り上げたりして関わっていく。

睡眠

午睡前に友達と遊んだり、絵本を見たり、子どもによっては人形を抱いて、自分の布団に入り安心して入眠する。一人一人の睡眠時間に差があるが短い時間でも体を休め休息をとれるようにする。気候に応じて室温や湿度の調節をして快適にする。

排泄

保育者に誘われると、オムツ交換時に自ら便座に座って排尿したりする子がいる。トイレで出来た時には、自信に繋がるように関わる。引き続き、オムツが濡れていない時には、遊びの中断にならないよう無理なくトイレに誘ったり、個々の排尿間隔やタイミングを把握したりする。

健康

鼻水や咳が出る子が増える。朝の健康観察をより丁寧に行い、日中の様子に注意しながら関わり、保護者と健康状態を伝え合う。また、戸外遊びの後や食事前に、保育者と一緒に手洗いを行い、習慣化になるよう声掛けをする。

身体発達

散歩では、気の合う子に手を繋ごうと誘って歩いたり、途中で座り込むことなく歩くことを楽しんだりする。「とんとんとん、なんのおと」「むっくりくまさん」などの追いかけっこ遊びを楽しむ。保育者やクラスの子とやりとりしたり、好きな動物やキャラクターになりきったりして体を動かす。巧技台からジャンプしたり平均台をバランスを取ったりしながら歩き、難しい動きも楽しんでいる。走る、跳ぶ、上る、下りるなど全身を使った遊びを取り入れ身体発達を育んでいく。

情緒面

クラスの子が困っていると声をかけたり、頭を優しく撫でたりする。一人一人の気持ちを受け止め、安心して気持ちが表せるように関わる。また、自分の気持ちが伝わる喜びを感じられるようにする。

言葉

保育者に話し掛けられると、簡単な言葉で応えたり、園や家で経験したことや気付いたことなどを言葉で伝えようとしたりする。子ども同士で遊んでいる時に「つかってるよ」「かして」など自分の気持ちを相手に伝える。自分の気持ちを言葉で伝えようとする姿を大切にし、気持ちを汲み取ったり、言葉に置き換えて伝えたりする。また子ども同士で関わっている時には、傍で見守り、必要に応じて仲立ちしながら、言葉でやりとりする楽しさが感じられるように関わる。

育児あれこれ