1歳たんぽぽ組2017年度12月のまとめ

食事

月齢の高い子はスプーンの持ち方を気にして食べている子もいる。月齢の低い子もスプーンで食べたり、保育者に食材を掬ってもらい食べている。自分で食べる意欲を見守りながら、食具の持ち方や、食器に背を添えることを知らせる。皿が綺麗になることを喜び楽しく食べる。カレーなどはあまり噛まずに飲み込んでいる子がいるので、よく噛んで食べるように声を掛けていく。

睡眠

自ら布団に入り、保育者にさすられると安心してよく眠る。室温を調整して心地よく入眠できるようにする。

排泄

トイレに行くと進んでズボンを脱ごうとする子が増える。好きな絵が貼ってある便座に座る。トイレで排尿したことを喜び嬉しそうにする。まだ排尿していない子でも「出るかなー」と楽しく便座に座る。一人一人の排尿間隔を把握しつつ自分で行く感覚を大切にする。

健康

鼻水や咳の出る子、発熱する子がいる。鼻水が出ると保育者に教えたり自分でティッシュペーパーを取りに行く。取りやすい場所にティッシュペーパーを置き自分で取れるようにし、清潔を保ち気持ち良さを伝えていく。感染症の流行る時期なので、引き続き体調の変化に気をつけていく。

身体発達

音楽に合わせて踊ったり、友達と遊びを広げ思い思いに体を動かして遊ぶ。個人差もあるが、指先を使った遊びも集中して取り組めるようになる。一人一人の発達に応じた玩具を準備し、やってみたい気持ちを大切にして見守る。

情緒面

友達との関わりが増え、思いが上手く伝える事が出来ず怒ることもある。又、保育者に自分の要求を強く出すようになり、関わりを求めてくる子もいるので、気持ちを理解し受け止めながら気持ちが満たされるようにしていく。

言葉

月齢の低い子も言葉が増え、保育者の言葉を真似して、思いを伝えようとする姿が見られる。また、月齢の高い子は印象に残った出来事を嬉しそうに話をする姿があり、子ども同士のことばのやり取りも多くなる。伝えようとする気持ちを丁寧に受け止める。

育児あれこれ