0歳ちゅーりっぷ組2022年度12月のまとめ

食事

食事が運ばれてくると、手を叩いて嬉しそうにしている。選り好みが出てきているが、一口食べて、味を確かめる。食材の味を言葉にしながら、興味が持てるようにしていく。手掴み食べや食具を使って、自分で食事をしている。一人一人に合わせて、さりげなく援助をしていくことで、自分で食事をする意欲を育んでいく。

睡眠

午睡前に友達との関わりで気持ちが高揚することがあるので、ゆったりとした雰囲気で過ごすよう環境を整える。一人一人の入眠のサインを見逃さずに、安心して睡眠がとれるようにする。

排泄

高月齢児は、自分の意志をはっきり言葉で示すようになり、トイレに行きたがらないことがある。子どもの気持ちに合わせて、オムツ替えを行い、きれいになった心地よさを感じられるようにしていく。

健康

引き続き、風邪の症状が見られる子が多い。風邪の症状が長引いているので、子どもの様子に合わせてゆったりと過ごすようにしていく。また、鼻水をこまめに拭き、室内の温度、湿度、換気に配慮していく。

身体発達

保育者や友達と走ったり、遊具で遊んだりして活発に遊ぶ。段差のある所も、バランスを取りながら慎重に体を動かす。一人一人の興味の幅や行動範囲が広がり、動きも速くなっているので、怪我のないように安全な環境作りをする。積み木を積んだり、クレヨンでのなぐり描きをしたり、手先を使った遊びを喜ぶ。一人遊びを楽しんでいる時は、じっくりと過ごせるように場所を作っていく。

情緒面

友達と同じ遊びをしたり、手を繋いで歩いたりして、やり取りを楽しむ。関わりたい気持ちを十分に受け止め、声を掛けながら見守っていく。生活や遊びの中で、自分でやってみたいという気持ちが大きくなってきているので、その気持ちを大切にしていく。

言葉

絵本のページをめくり、指差しをして動物の名前を言ったり、散歩で発見したものを言葉で伝えようとしたりする。喃語や言葉で表現することが増えてきているので、伝えようとする気持ちを十分に受け止め、常に応答的な対応を心掛ける。保育者が言葉で伝えたことを理解し、行動しようとしたり、保育者の手伝いをしようとしたりする。わかりやすい言葉や仕草で子どもたちと丁寧に関わり、発語を促していく。

育児あれこれ